月のしずくとか@水マニアのオキニ | あいかのブログ

あいかのブログ

看護師 おまたぢから&経血コントロール
からだを知る解剖生理学講師 妊娠前の身体作り。健康でいるためのセミナーや啓蒙をしています。

わたくし

水と塩は マニアです



お水は1日約2リットルは飲みます

これは この15年欠かさず続けていること

飲まないと 調子悪くなるのですぐわかります



これは妊娠前ですと もすこし飲んでたかなぁ・・・


2~3リットルくらい??

毎日汗をかくのは日課で

この10年は 日々きちんと運動しておりましたので

そのくらい飲まないと in outの ウオーターバランスがとれないだけですね^^



妊婦さんだと

むくみがこわくて お水を控える方いらっしゃるみたいですが

適切な飲み方&適切な排泄を維持していれば

むくみません~


妊婦の循環は

1,5~2倍と言われます


その分循環血液量は保たないとです


今のローテは

こんな感じ ひらめき電球







お友達のセラピストさん

りつこさんに紹介してもらったこれね



踊るセラピスト ベリーダンサーふゆ(東京)~Fairy  plume


月のしずく


羊水がきれいになるよと言われまして

これ飲んでまする


でも高いから

1日200ml(笑)

いや これね けっこう高いぜ 得意げ



高いけど

羊水きれいに保てるなら

ちょっと奮発します・・・・


ちなみに べびさんは

羊水がよい状態だと

よく動くとか言われております


そりゃ 命の水ですものね・・・










あとは

こちら


りゅうせき水



踊るセラピスト ベリーダンサーふゆ(東京)~Fairy  plume


淡路島のスペシャルフェイシャルリフレクソロジスト

まきこさんにプレゼントしていただいて以来

大好きなお水


亜鉛 ゲルマ ケイ素など含まれています





人間のからだの60%はお水です

細胞をきれいに保つのに

食べ物に ちょぴいと気をつけることと

お水 を 飲むことが

わたしにとっての マストかもしれません・・・・


人は

呼吸だけでも

そして 皮膚からも 不感蒸泄といって

水を蒸発させていますから

こまめにお水(おさゆ)を

摂取することが 必要なのです


そして しっかり排泄すること


血液循環そのものと循環血液量を保つことと

血液の質を維持することが

健康や美容のベースです


このよどみは

顔色や

むくみの状態

エネルギーの状態でも看れますが

わが身の 場合は すぐ ぐったりしくるので

体感でわかるのです


お水 大事~






以前の愛用品でしたが

これ富士山系のため

2年前からやめておりますが・・・・・・

 


ミューバナディス


踊るセラピスト ベリーダンサーふゆ(東京)~Fairy  plume

こちらも

パナジウムや亜鉛豊富な

デトックスウオーターです





あとたまに飲むのはこれ

温泉水99




踊るセラピスト ベリーダンサーふゆ(東京)~Fairy  plume

飲んだ後

イオウっぽさが

若干残りますが・・・・・


アルカリ水では有名ですかね

飲み口はするりです










わたくし 汗っかきなので

代謝はよいのです


10年前に極度の冷え性だったのは

10年かけて脱却しております


やせてもいないけど

まぁ肥満でもなく・・・

こんな体型をですけど 維持しております はい

おそらく10年前のわたしより

今のわたしのほうが若く見えるかと・・・・^^;





あとはコントレックスは

飲みますね

でも 今いつもの半分かなぁ

運動&施術してるとコントレックスが1.5リットル必要なのですが

今 頻尿になりすぎるのだ・・・・


これをたまに クールマイヨールにします

同じものは 飲み続けませぬ




以上

自分ノルマを達成すると

あとは軟水


クリスタルカイザーとかでしょか・・・・

ヴィッテルも 安心して手を出すお水(硬水にはいっちゃうけどもね)


なるべく ボルビックやエビアンは選ばないけど(汚染問題・・・)

ないときは いろはすだの南アルプス天然水とかは

山梨の水なので

選択肢外だから

消去法で ボルビックとエビアン買うときもあります・・・




炭酸だと

ゲロルシュタイナー

ぺリエとか

サンテペテグリノとか・・・・


でも妊娠してから炭酸飲めないや あせる



いずれも冷たいままは飲みません

おさ湯にするか

ペットボトルを飲むときは

口に含んで ちょっとぬるめてから ごっくん な感じでね


せっかくの いいお水は レンジアップもしませんし

電気ポットも使いません


おさ湯んときは

ガスでちょっとあっためるくらいです はい