- 炭酸水でツルふわ肌に (扶桑社ムック)/扶桑社
- ¥1,155
- Amazon.co.jp
炭酸美容家高橋弘美さん の 炭酸本
在庫わずかなようです
持ってない方
急いで~~
冷えは 万病のもと
そして 手足の冷えが あると いうことは
内臓末端にも 同じことが 起きている兆候
つまり
「冷えがあるの~」
なんて 笑ってられない
「病気」の第一歩
「病気」というカンオケに 片足つっこんでみているような 状態だと
思ってくださいね
いえ
そのくらい 切迫感持ってください
今年 初めて 冷え性になりましたって方は
少ないはずですよ?
手足が「冷える」とか
「体温が36.5℃ない」状態は
数年来から
10年とかの単位で続いていることが 多いと思います
つまり
そこに至るのに
すでに 何年もかけて そうなっているということ
んだから 治すのにも 同じ年数くらい みたほうがいいわけです
んだから
冷えは
万病の 初期症状
生理痛も 最たるもの
臓器の末梢血管に
血液が 滞ったり
冷えている状態
んだから放置しないで
早急にケアしましょう
と 言うのです
笑ってられません
春先だから関係ない?
いえいえ これから
陰性食品摂取増えるよね
冷え性さんには
年中必要なのが 冷え性対策ですよ
冷えを持つ方
全員に共通するのが
カフェイン・砂糖・生野菜や果物 いわゆる陰性食品(パンもここに含む)
常温以下の飲み物食べ物の
過剰摂取
まずはこれをへらして
陽性食品 みそ こうじなどを積極的にとる
体温よりあたたかいものをとることを習慣づける
次に 運動不足と筋肉不足
筋肉を使って
熱産生することが 大事です
そう 運動すること です
1日1部屋雑巾がけしたり
小走りしてみたり
歩くときは エアー着物で すたすた歩くとか
和式トイレを積極的に使うとか
屈伸する
首を回す 足首を回す
腰を伸ばす・・・・・
そんな 簡単に できることでいいから
これらをこまめに
少しでいいから 「毎日」が ポイント
継続は 力なり
筋肉は 使わなければ即怠けます
だからちょっとでいいから「毎日」ね
で
筋肉で 熱産生したうえでの
保温です
なにもしないで
はらまきまいて
靴下なんまい重ねたって
それはもう ほとんど 無意味・・・・・
・・・・正直 やらないよりは マシって だけだよ・・・・
でも 冷えたとこに 腹巻巻いても靴下はいても
それは 保温じゃなくって
「保冷」だよ・・・・・
そして
一番 手軽な 冷え解消法
炭酸入浴&朝の炭酸足湯
このレシピは
この本に書いてありまする
ご参考までに
弘美さん の
炭酸と
コスメラベルを読むセミナーは
勝手にわたしがおすすめしまくっている
弘美さんの 2大セミナーです
チャンスがある方は
ぜひ受けてくださいね
ほいっでもって
おふろは首まで20分
しっかりつかりましょうね
半身浴は
デトックスには 向いていますが
冷えの 自覚が あるなら 全身浴がおすすめです
毎日 しっかり 入浴しましょう
節約のため
お風呂入らないでは
10年後がんになるんではないかと心配です・・・・・
女子は女子らしく
つまり 副交感神経を 大事に
つまり 夜を 大事に
そして リラックスとか 楽しむことを
なによりも 大事に してください
こういうことが 結局
健康 そして 美容につながり 10年後に 差がつくのだよん
今は キレイであたりまえ
10年後20年後のキレイは
今からの
毎日の
ちょっとしたケアや心遣いで
変わります
年を重ねた時に
美しくいれるかどうかは
「毎日」の
「ちょっと」が 大切なのです
美しさは イコール健康 が 基本です
女子はみんな ずっと きれいで いたいでしょ
(´0ノ`*)