先日レッスンに行く前に
オーガニックスーパーで
葉物を買って持っていったら
「グリーン(観葉植物)買ったんですか?」
と 言われました・・・・・
(;^_^A
いえ 食べ物です
近所のスーパーは
真冬の今
たまに 四国や九州産が ありますが
基本
ぐんたまとちばらぎが多いです
・・・・・・・・(・ω・)???
群馬埼玉栃木千葉茨城ですね・・・・・
(いまやそう言うらしい ぐんたまとちばらき)
春になれば北のものが下りてきます
特に わたくし
お菓子など 工場が ちばらきの場合も
買いません・・・・・・
だって 工場ってお水とか使うでしょ・・・・・
基本的には 避けておりますです
海産物も 太平洋産は 買わないしね・・
まぁ
外食はもうそんなんわかりませんから
いさぎよく食べますし
直観がはたらくので
ピンときたら 全部は食べないで残したり・・・
なので 極端に外食は減りましたなぁ
外食したら翌日~3日くらいは玄米です
今はベビーもいるからね
特に注意して リスク削減ですねぇ
エンゲル係数 めっちゃかかりますけど
これはもう年単位での
自分たちの健康を思えば
仕方ない投資で必要経費です
現在関東に住んでる以上は仕方ない
味噌・ごま・しょうゆ・みりん
塩・米 なんかも取り寄せか
オーガニックスーパーで 買いますので
やっぱり高くつくけどね
病気になって医療費かかったり
生活や仕事に影響出るよりは
全然よいです はい
で いい調味料は
余計につかわないで済みますし
素材の味が生かせるし
結果 お料理おいしいしね
我が家は砂糖も使いません
てんさいとうすら 遺伝子組み換えが言われてますし・・・
使うとしたら 黒砂糖か
和三盆
メープルシロップとかです
どうせ 甘いものはたまに食べちゃうし
たまに パンも食べるし
外食は 必ずといっていいほど 砂糖がはいってるでしょ
家での料理くらいは 砂糖は使わなくても
みりんがあれば 十分あまみが出るし
野菜だけで 調理次第で 十分甘いし
砂糖なし調理になれると
ないほうがおいしい
油もごま油とオリーブオイル
しそ油くらいです
しかも いずれもほとんど加熱しないように
使います 酸化するからさ
オメガ3系オイルで
今 インカオイルとか
あるけどねぇ
チアシードとかも家にあるけど
あれ 結局 日本のじゃないからね・・・・・
結局 しそ油やら えごま油です
そんな 食べ物つれづれ
まぁ気を付けてるけど 基本ストレスありません
外食もするよ
できない理由ではなく
やれるようにやる
そして 楽しく!が基本かなぁ