神戸解剖生理セミナー1日目は消化管と免疫 | あいかのブログ

あいかのブログ

看護師 おまたぢから&経血コントロール
からだを知る解剖生理学講師 妊娠前の身体作り。健康でいるためのセミナーや啓蒙をしています。






消化管では、消化吸収の実際を、知りながらホルモンの働きと自律神経の働き
腸管免疫と、冷えのなにがいけないか、だから、どうしとけばいはいのかってことまで

免疫は、免疫ってこういうものよってことと、アレルギーや、がんとかの免疫疾患について
予防接種の作用を学びながら、
前編とおして
からだってなに?
自律神経ってこんなに大事ってことを
大事なことは、くりかえしながら学びました

みなさん熱心で、前回出席してくださってまたいらしてくださってるお顔もちらほら

セラピストさんは神戸のほうが熱心に勉強されておるなぁ音譜

プロ意識の高さを感じます



わたしのセミナー
同じテーマでも切り口は変えてたりするので、まったく同じにはなりません(笑)

経血コントロールも、ブラッシュし続けているし
わからなくなったら
また来てほしいなぁ、で、自分のものにしていっていただけたらいいな、と
思いますひらめき電球





Android携帯からの投稿