アタラシメールに
なんか
感動した!!!!(小泉風)
・°・(ノД`)・°・
-------------
時間を奪われてはいけない
どうでもいい人には
1分たりとも時間を奪われてはいけないのです
それでもまだあなたが
人の評価を気にしてしまったり
批判を恐れてしまうのであれば
3つのアドバイスがあります
重要なのでメモしてください
---------
まず最初に
あなたを批判したりする人を
まったく尊敬しないことです
まったく尊敬しない
たまに、居酒屋でおっさんが
政治家に文句言ってるところ
見かけますよね?
どう思いますか?
「あー、なんか言ってるなあ」
程度ですよね?
同じです
あなたが何かを言われても
「あー、なんか言ってるなあ」
程度でOKなのです
あなたを批判する人を
居酒屋のおっさんレベルだと思う事
まったく尊敬しないこと
仮にその人の批判のレベルが高く
そこから何か学ぶことがあるのであれば
耳を傾ければいいですし
レベルが低ければ
時間の無駄なので耳を傾けない
あなたはその人を尊敬してないのだから
どうでもいいのです
そんな時間があるのであれば
尊敬する人にアドバイスを求めるべきなのです
2つめは
“批判されることに慣れる”ということ
これも重要です
有名人や芸能人は
僕らと比べ物にならないくらい
批判やバッシングをされています
では、なぜ大丈夫なのか?
答えは慣れているからです
批判やバッシングは
慣れてないうちは嫌ですが
だんだん慣れてきます
-----------------------------------
今回は
身近な人からの「批判」についてでした
以下 ふたたび引用ね
-----------------------------------
「批判されたらどうするか?」について
いくつかアドバイスを書きますね
何かしらヒントにしていただければ!
-------------
まず前提として
その人はあなたが
成長していったり
手の届かない存在になるのが
嫌なのでしょうね
変わって欲しくない
今までのあなたでいて欲しい
と思ってるのでしょう
だけど
あなたはどんどん成長していく
お客さんも増えていく
成功していく
手が届かない存在になっていく
それが気に食わない
だから
「それはやらないほうがいい」とか
「〇〇さんは変わった」とか言って
妨害しようとするのでしょう
ここで大事なのは
あなたがどっちを取るか?
ということです
あなたがビジネスよりも
その友達との関係に
価値を置くのであれば
友達の言うとおりにすれば良いと思います
逆に自分を成長させて
ビジネスを成功させていく事に
価値を置くのであれば
徹底的に無視するべきです
無視
完全に無視できなかったとしても
距離をおく
直接会わない
電話も出ない
メールのみにする
もしビジネスを妨害してくるのであれば
しっかり「邪魔しないで」と言う
縁が切れてもいいから言う
それが、あなたの成長のためであり
ビジネスの成功のため
何よりあなたを好きでいてくれる人や
あなたの商品のファンでいてくれる人
つまり、お客さんのためです
なぜ人は嫌われるのを恐れるのか?
当然です
人は誰しも、嫌われたくない
そして、好かれたいと思っています
あなたも僕も
しかし
「全ての人から好かれている人はいない」
というのも事実です
そもそも人の価値観は多様であり
全ての人に好かれるなんて不可能
好感度ナンバー1の明石家さんまだって
世界一ヒットを打ったイチローにだって
アンチがいます
つまり全ての人から好かれようというのは無理
そんな所に労力をさくべきでは無いのです
じゃあどうするか?
好かれたい人にだけ好かれる
あとはどうでもいい
これでいいのではないでしょうか?
--------------------------------
身近な人間ほど
敵に豹変しやすいというか
過ぎた愛情が 嫉妬や
執着や
支配や
コントロールになる
応援してほしい人間が 批判をする
全否定してくる
背中を押してくれると思ってた人間が
足をひっぱる・・・・
んだよね

これについては
もうすでに何度も 煮え湯を飲んできました なはは
や~
親子関係もだけど
師弟関係
友情 とか
意外なとこに
意外なことが 起きるのであるよ・・・・
( ̄ー ̄;
もう どうにもならなくて
わたしも
去ったことが 何度もある
わたしだけでなく
相手も そう思ってたかも しれないけどね(笑)
人間 すべて「主観」だもの
それでも
「尊敬しない人になにを言われても気にするな」
て
響いたなぁ~~~~

(ま~それでも傷ついちゃうんだけどネ~ ^^;
弱いもんだよ 人間って
あたしったら けっこーでりけーと♪

来年の
アタラシ氏への
トマト投げバレンタインには
ぜひ 参加したいものです・・・・ハイ
自分が自分を
一番好きでいれば
他人が なにを言おうが
どーでもいい気がする
今日この頃(爆)
そういう「信念」があれば
なにも 壊れないし
壊されない気が するのであーる