うんことハエの話 | あいかのブログ

あいかのブログ

看護師 おまたぢから&経血コントロール
からだを知る解剖生理学講師 妊娠前の身体作り。健康でいるためのセミナーや啓蒙をしています。

天然石ショップをしてる
マイコちゃんの
ブログから 引用


「うんことハエの話」




ええ話や~~~!!カスパー11




以下引用だお。





-------



突然こんなタイトルでびっくりされたことと思います。

お食事時の方にはごめんなさい。


でも、とてもインパクトのある話で、何か辛い悲しいことがあったときに対処の方法が一瞬で分かる内容ですので、そんなときに思い出してくださいね。


美しい蝶々がヒラヒラ飛んでいます。


その蝶々はどこにとまるのでしょう。


そう、綺麗な花にとまりますね。



それではブンブン飛んでいるハエ。


ハエはどこにとまりますか。


そう、うんこにとまります。



ハエはうんこが好きで、蝶々は花が好きなんです。



あなたの周りで辛いこと、悲しいこと
悪口を言われたり、攻撃されたり・・・

そんなことが次々と起こった時、
”辛い”、”悲しい”という名のハエが
あなたの頭の上をブンブン飛んでいるということです。


つまり、あなたが「うんこ」なんです。


あなたがうんこだから、それを好むハエが 集まってくるのです。




そんなとき、どうしたらいいのでしょう?
それは簡単です。


あなたが「花」になればいいのです。


あなたが美しい花になればハエは見向きもしません。


それでは、どうすれば花になれるの?


そう、これも簡単なことです。



笑顔になればいいんですよ。
あなたの心からプラスの電波を出すということです。


たとえばテレビでNHKを見ようとスイッチを入れます。
するとテレビからNHKを見たいんだよ~という電波がでます。
それをキャッチした上空を飛んでいるNHKの電波が引き寄せられて電波同士ピッタり合ってテレビが映るんですね。
間違ってもフジテレビは映りません。


これと原理は一緒で、あなたがうんこだよ~という電波を出しているからその電波とピッタリ合うハエが寄ってくるということです。


昔から、「類は類を呼ぶ」「類は友を呼ぶ」ということわざがあるとおり、同じ心をもった人が集まるというのは電波に置き換えると良く分かりますね。


魂が磨かれた人の周りは、いい人がたくさん集まります。


ビジネスがうまくいかない、人間関係が最悪、と嘆いている人がいますが、そんな時は鏡をみてみましょう。眉間にしわを寄せて、この世の終わりみたいな悲愴な顔をしていませんか?


そんな人とビジネスの話をしたいと誰も思いませんよね。笑顔のステキな人と取引したいと思うのは当然です。



こんな方を見たことありませんか?
「はぁー」とため息をついたあと、「最悪!」とつぶやいている人です。


あれれ!

良くない電波をわざわざ口に出して(これを言霊といいます)天にむかってマイナスの電波を出していますよね。

その言葉を「待ってました!」とばかり、不運という名のハエが寄ってきますよ~。


「はぁ-]とため息が出ることはだれでもあります。

でもそんなときこそ「はぁー、幸せ!」と言っちゃうことをお勧めします。

言ってしまってから幸せなことを探すと、実は周りには最悪なことはほんのわずかで、幸せなことばかりなんですね。


私は眉間にしわを寄せてマイナスの感情が出てしまったときには、

人差し指をあててくるくる回して「イカンイカン、第3の目が閉じてしまった。心の目よ開け!」とおまじないをすることがあります。
それくらい、良い表情、良い電波を出すことは大切なことなんです。

今風にいうと、「大きなオーラが出ている人になる」ということでしょうか。


こんなことをいろいろな講演で話していますが、これを聞いて行動が変わって来る方が多いようです。


いつも友人と電話でグチの言い合いをしていた人が、

「ゴメン! 私いま “うんこ” やねん。もうすぐ綺麗な花になるから見ててね!」と、

とってもプラスな会話に変化してくるようです。




---------



私もたまに「うんこ」状態になります(笑)


が、「うんこ」状態でいると気分が悪いので、

お外に気分転換にいったり、ひたすら寝たり、娘と踊ったり。

そういうプラスな事をしてどうにかタンポポくらいに転換してます。


ヒーラー屋さん、天然石屋さんしてても、人間なのでたまに「うんこ」になるのは仕方ない事。

でも、ハエが来る前に花にチェンジしてしまえばどうってことありません(ノ´∀`)ノ

切り替えの早さが私の特技です♪




上記の文の元はわからないのですが、関西のぴあの屋さんの記事で読みました。




いろいろ他にも面白いことが書いてあって…


人相で


「○」の顔の人は幸せ体質。


「×」の顔の人は不幸せ体質…みたいなことも書いてありましたん♪



○の顔とは、唇のラインと眉毛のラインをなぞって、顔の中に「○」が出来ている人。

眉毛をやさしく下げて、微笑む顔ですね。


×の顔とは、口が「へ」の字になっていて、眉毛が吊りあがり、対角線上に顔に「×」のラインが出来ている人。

いわゆるしかめっつら。


想像しただけで、どっちが幸せかわかりますよね。

わかりやすくって、素晴らしいたとえだと思います。




みなさま。

眉間にシワ寄せてませんか?
うんこになっていませんか?(笑)



ふんわり「○」顔の、綺麗な花になりましょう~♪

もう春ですよっ





・・・・・
ここまでマイコちゃんの
ブログから 転載







って
ねえねえ
マイコちゃ~~ん!!


さっき これ読んでくれてたお友達と
言ってたんだけど

花にも はえはくるけど
うんこに 蝶々は こないもんね ちょうちょ




やはり
はえが来たときは
うんこなんだね うんこ

うんこになっても
うんこのまんまでいないように
気をつけよう・・・・





無意識な ことだま って
こわくって

「最悪」とか
「むかつく」とか
「うざい」
とかね

書くのも 嫌になるワード サル
よく耳にします

特に「え~最悪~」って
自然に口にしてる人の
なんて 多いことか・・・・なく

いわゆる「ネガティブワード」ですな


他にも よく 使われてる
意外なネガティブワードは


「でも」
「だって」

これは
わたしも よく 口にしちゃって
「あたた~~~叫び また言ってしまったお~~~ハートブレイク

って 思ってますが





あと 意外なとこが

「とりあえず」


これも 使わないほうがよい言葉なのだよ~
(居酒屋で つい言っちゃうけどね~~~叫び笑


いいですか~
とりあえず って言ってる限り
「とりあえず」な 現実しか起こりませぬ


すみません もだよね
ありがとうって 言えばよいシーンで
すみません って言ってまへんか????





どんどん口にしたほうがよい言葉は

「ありがとう」
「うれしい」
「幸せ」
「ラッキー」
「ついてる」
「大好き」
「愛してる」
「感謝」


言霊
ことだま は 日本特有の
マントラのようなもの

自分が 発したエネルギーが
自分が 受けるエネルギーです

最高の 現実を受け取りたければ
まずは 自分が ポジティブなエネルギーや
自分が 受け取りたいエネルギーを 発する


すべては 出すのが先なのだ



よくある話で
「いまのとりあえずの彼氏
気に入ってないけど
次が 現れたら 別れる」
とか

「いまの仕事
気に入ってないけど
次のいい仕事が来たら
辞めて 一生懸命やるわ~」


どっちも
不満が 前提

次が きたら いまのを捨てる って話
これ 執着 よねぇ・・・
未来への不安への恐れ からくる 執着





やや



すべて
受け取るのはあと
出すのが 先 です

両手いっぱいものを
持ってたら
次のよいもの 受け取れない でしょ


人の手は2本でしょ
そして 人のキャパは 決まってます

そして
もてるものなんて
限られている

(もっと言えば 実は人間が所有できるものなんて
実は なにも ないんだよね )




もっと 受け取りたくて
自分の キャパを大きくしたいなら

やはり
先に どんどん捨てること

「受け取ったらあとで 捨てるわ~」
なんて 言ってたら
キャパは でっかくできませぬ 笑


執着を捨てるわけです
これ 難しいけどねん






エネルギーは
先に出す

これは 出したもん勝ちです

じゃあ どんな~って?

一番わかりやすいとこで
言えば



「自分がしてもらって うれしいことをする」


って こととかかなぁ







「なにかしてもらったから してあげる」
ではなく
「自分が したいから する」
が ミソ




小学校のとき
習ったのは
この逆

「自分がされて 嫌なことは しないようになさい」



うーむ
逆説


けど
「自分がしてもらって
うれしいな って 思えることを
たくさん お友達に してあげようね」
って
言葉のほうが 素敵じゃないかい 
 о(ж>▽<)y ☆







・・・まま

これは

むずかしいとこで

上級者になるとね~

「自分が したいから してあげる」

をたくさん してると

「してあげちゃいけないこともあるんだ」

って 気づくことが 起きてくる




そう

「愛」から「慈愛」に

バージョンアップ ・・・・・






あとは
「自分が 楽しくハッピーでいられるように 過ごす」
ことかな

誰かが幸せそうにしてたら
まわりに いる人が 伝染して
ハッピーに なっちゃうような
そんな 感じ

今後の時代は
こっちが 大事 かな

こっちが ちゃんとしてれば
思いやりって
自然に 湧き出てくるもんね







学びは 永遠 ニコニコ




にゃはは あひゃっ





マイコちん 素敵シェア ありがとうね~ラブラブ
愛してるわんドキドキ





● マイコちんの天然石の web shop
「Reinder」