浴衣を着ましたよ
金魚さんね
雨降らなくてよかったです
で ひさしぶりに 浴衣を着て思ったこと
浴衣を着てる女子を見てわかったこと
浴衣って おまたおっぴろげ~では絶対着こなせないわけです
おまたをきゅっとしめてふとももを寄せて
座るときだって 帯が後ろにあるから
下っぱらの力を抜けない
背もたれには寄りかかれません
そう め~~~っちゃインナーマッスルを使うんです
浴衣着てる間中ね
でも 道行く女子の浴衣姿の残念こと・・・
のりのきいてない よれっとした浴衣に
襟芯のはいってないよれっとした襟元
がにまたで おまたおっぴろげで
襟元があきすぎでね・・・・
浴衣って清潔感が命です
ていうか 女性が素敵に見えるか否かは
「清潔感」
男性もそうですよ
いくらイケメンでも 清潔感ないのはNG
清潔そうに見えるっちゅうんはね
「感」なんですよ あくまで清潔「感」
そのように見えるってことは
見えない部分を清潔にしているかどうかってこと
だからあきらかに清潔感がない場合
日常生活まで 透けて見えるわけですよ
しかも今の浴衣って 季節感ゼロでさあ
梅の柄とか
桜の柄とか
バラ柄とか あるんです・・・
浴衣って 夏の風物詩
以前浴衣を選んでたら呉服屋のおばさまがなげいてました
「 浴衣の柄ではないとんでもないもんばっかり売ってて嫌になっちゃう 」
本来は
浴衣って
朝顔・ナデシコ・金魚・ききょうとか 花火とか
夏の柄なんだよねぇ・・・
わたしも バラは大好きだけど
さすがに浴衣では素敵とは思えない・・・
花火柄の藍色の浴衣を 3年越しで探しておりまする
なかなか気に居る藍色ってないし
素敵な花火柄がみつからないのです
今日 金魚着たから
今年はもう1回 黒地にピンクののなでしこの浴衣を着たいなぁ・・・・
でね
浴衣姿の がにまたの女子たち
これはもう洋服でいるより
はためにもインナーマッスルもなきゃ
内転筋もない
つまり骨盤のなかや内臓の筋肉もゆっるゆるってことですよ
しかも骨盤にいたっては子宮もぐらぐらでしょうし
収縮もよくないでしょう
生理に問題あってもしかたなく
子宮筋腫保有率が高くなっても こりゃ致し方ないなってい姿勢の女子が多いんです
子宮筋腫やら女性生殖器のガンや病気がふえているのは
晩婚で初産が遅れていることだけが理由じゃないと思いますよ
インナーマッスルを使ってないから
内臓や骨盤内がゆるゆるなのと 血行不良・リンパの流れの不良なわけですよ
昔の女性は
毎日着物
毎日農作業
足腰丈夫でした
足腰が丈夫ってことは インナーマッスルも強靭で
骨盤内の循環も
基本的にはよかったのだと推測されます
だって こどもの数多かったもんねぇ・・・・・・昔は
ぽこぽこ埋めたんだよね
子宮だの卵巣だの
骨盤内の腱や筋肉がのびやかで血行良く潤っていたんでしょう
でなきゃ ぽこぽこ産めませんし、第一妊娠しませんもん
不妊増えているのも
そういう問題がありますよ~
体温低いひと多いしね
内臓冷え切ってるひともおおい
妊娠したきゃ カラダをあっためないと無理です
骨盤の中の血行をよくして
体温を上げること
だって冷えてる卵巣から卵はでてきづらいし
冷えてる子宮にベビーはきません
やせた土地には 芳醇な作物は育たないでしょう
つまりそういうこと
うーん
みなさん
インナーマッスルと 内転筋って重要ですよ
いつからでも遅くないので
インナーマッスルつかって生活しましょう
ん?
どうやって使うのかわかならい???
セルフ整体のクラスか ベリーダンスのクラスか
はたまたサロンに
おいでください~っ