ようやくyoutubeにあっぷできたのですが | あいかのブログ

あいかのブログ

看護師 おまたぢから&経血コントロール
からだを知る解剖生理学講師 妊娠前の身体作り。健康でいるためのセミナーや啓蒙をしています。

意外に機械音痴・メカ音痴なわたくし・・・。(゚Ω゚;)


またまたふりつけビデオがデータにおとせないし、

youtubeにアップできず、

格闘すること、はや数日・・・。うーん
  ヽ((◎д◎ ))ゝ

もだえるように、

SONYはんでぃかむがほしいぞ~~とつぶやきつつけること数日。ビデオカメラkirakria*

(機械がよければすぐあっぷできたり操作がらくなはずである!多分!!・・・ん?)





さきほどなにかミラクル虹がおきて、

ふりつけビデオがようやくyoutubeに入ったんですが、

微妙に足&手のふりがマイナーチェンジはいってるので(おい)

また来週本編で撮り直します。音譜


http://www.youtube.com/watch?v=TJb1qDyRprw
(直リンクのみみられるようにしてあります。少ししたら削除しますよ~。)




ベールの、

オープンクロスを肋骨から回すムーヴメントと、

バルーンターンを練習しておいてくださいね。



あとしいて言うなら、

曲をよく聴くことと、

曲だけで踊らずに、

曲を歌いながら踊ること。音譜

これで曲にあわせた動きになってきます。



自主練習しておいていただきたいのは、

フィギュアエイト・ジュエル・ヒップドロップ・ヒップサークル。

体重移動と肋骨のストレッチ。



どんなふりつけでもそうですが、結局基礎の動きがものを言います。クラッカー





振り写しは来週でほぼ完了なので、

あとは踊りこみつつ、

ブラッシュして、基礎力強化しながら、フォルムを完成させていきましょうね~。ラブラブ


踊った後は、必ずアフターストレッチを忘れずに。

本来は踊った時間と同じだけ、ストレッチやマッサージなどのケアが必要です。

お風呂にしっかりつかりつつ、

アフターストレッチ。音譜



楽しい本番を迎えるために、

練習と同じくらいアフターケアを大事にね。ドキドキ