沖縄に行ってきた。


ただただ海と飛行機の発着を眺めるだけの贅沢な旅。


当初の天気予報は全日程雨模様だったけれど、誰からのプレゼントだったのか東京も沖縄も天気に恵まれた旅となった。


沖縄まで宜しくお願いします。




快晴の往路、窓側に座席指定したおかげで富士山が良く見えた。

日の丸🇯🇵富士山🗻桜🌸大好きな典型的シニアジャパニーズsamanthaの目は窓に釘付け。

身を乗り出して富士山をスマホにおさめた。



3時間ほどのフライトで沖縄着。

沖縄の空は曇り空だったけれど、強い日差しがなく暑くも寒くもなく快適快適。



ウミカジライナーで瀬長島まで向う。

14時頃、ホテルに到着。

ゴールデンウイーク明けのホテルは空いているようで、チェックインまで待つこともなくお部屋に案内していただけた。




これから、誰にも気兼ねせず寝たい時に寝て起きたい時に起き食べたい時に食べる至高の時間が始まる。

なんて幸せなんだろう。

ホテルのラウンジでコーヒーをいただきながらスタッフの方とおしゃべりしたり、飛行機の発着を心ゆくまで眺めたり時間がゆるゆる流れる。

途中、カクテルタイムに泡盛の古酒を少しだけいただき20時近くまでラウンジでまったり過ごした。




翌日は快晴。

お部屋から、サンライズを見ながらコーヒーを飲み、ゆっくり朝食を食べ、ホテルの周りを散歩した。







お昼は、ホテル近くのウミカジテラスに行き好きなものを少しだけ食べることにしよう。

多い日は1日2,000個売れるという「もとむのカレーぱん」の和牛A5ランク入りカレーパンと「美ら海」でいちごのかき氷を購入。

(ホームページ引用)




海のよく見えるテラスで、濃厚サクサクのカレーパンとふわっふわのかき氷をいただきながらミグ戦闘機の発着を堪能した。



2時間ほどウミカジテラスで過ごし、ホテルへ帰った。

さあ、午後はどうしようかな。

ホテルのプールサイドでネットサーフィンでもしようか。

ラウンジで飛行機を眺めようか。

それとも、お部屋で昼寝が良いかな。






決めていたことは、夕方サンセットを見に行くことだけ。

誰にも邪魔されないってホントに素晴らしい‼︎




夕日が落ちるまでひとりで見続けた。






「命どぅ宝」

何より命が大切だという意味の沖縄の言葉だ。


真っ赤な夕日に染まる空と海と飛行機を眺めながら

「生きてることは素晴らしい」

と心から思った。


お夕飯は、ウミカジテラスで購入したタコスと小瓶のワインでお腹を満たした。

最後に、ラウンジの終了時間まで飛行機を眺めて私のホテルスティは終わりを迎えた。




最終日。

ホテルのチェックアウト後、ウミカジライナーで那覇空港まで向かった。


東京まで宜しくお願いします。



復路は、通路側に座席指定してのんびり映画を観ていたらあっという間に羽田に着いてしまいました。

今どきの国内線、個人モニターがあり映画が観れるので時間を持て余すことがない。

ジェイソン・ステイサム主演の『The Beekeeper(原題)』を鑑賞しました。


さあ、羽田に着いた。

I'm back!! 



これで、私のひとり旅はお終い。


マイルも使い切ってしまったし、「これが最後のひとり旅になる」と思っていたけれど…


来年もどこか行けるかな。

元気なら行きたいな。

だったら元気でいたいな。

って…

凡人の私は欲が出る。

人の心の中から「飽くなき欲望」を無くすことはできないのだとつくづく悟った。




追伸

【ホテル情報】

今回、4月11日にオープンした「STORY LINE瀬長島」のモデレートタイプを一休コムから予約しました。

1泊朝食付13,500円(宿泊者全員ラウンジアクセスOK)

価格変動が激しいので何回も予約し直して最低価格で宿泊できたのではないかと思っています。

真新しいホテル、どこもピカピカで綺麗、スッタフの方も優しい。

ハード・ソフト両面共に気持ちが良いホテルでした。

お部屋には、電子レンジ・トースター・電気ポット・冷凍庫付き冷蔵庫・食器・カトラリーなどが常備されており長期滞在にも対応できる感じ。

(食器洗い洗剤やスポンジはなし)

屋上にジャグジー・スパ・プール有り。

2階にソフトドリンクの自販機、給水機、洗濯機・乾燥機があります。

ホテル内にコンビニやショップは無し。

近くのウミカジテラスにもコンビニはなし。

好みの食べ物や飲み物は持参されることをお勧めします。

比較的安価なホテルなので、色々なことに過度の期待をしなければ良い滞在ができると思います。

ともかく、飛行機好きには堪らない光景がラウンジから見放題。です💦


【お土産情報】

沖縄通の方はご存知だと思いますが…

観光をしない私は、お土産は全て空港で調達します。

毎回、同じようなものを買うことになってしまうのですが、今回は、往路でJALのCAさんとお話しすることができ面白い沖縄土産を教えていただきました。

リウボウ… 琉球風沖縄そば味せんべい

リウボウ…ちんすこうショコラ

ファミマ…ポークタマゴのおむすび(チキナー、油みそ、ツナマヨ)

ファミマ…ソーキそば(レンジで温めるタイプ)

ファミマ…ゼブラパン

ファミマ…ミミガージャーキー(ファミマがいちばん安い)

ファミマ…黒糖サーターアンダギー(小さいサーターアンダギー4個入り。ファミマがいちばん安い)

ウミカジテラス…生の海ぶどう

その他のお土産屋…生の島らっきょう、島らっきょうの酢漬け、サン食品の木灰そば(那覇空港限定品)


シニア2人世帯のお土産はこれくらいで充分。

琉球風沖縄そば味せんべいはJALCAさんのイチオシだそうです。

食べるの楽しみ😊