梅雨ノ井 | ◆癒し喫茶エコー◆

◆癒し喫茶エコー◆

見つけてくれてありがとう・・・。

オーナーのヴェルニー綾瀬です(^^)
当店はカフェ巡りやグルメ記事、および個人的なつぶやきを
癒しをモットーに気まぐれに更新していく架空のお店です♪

どうぞゆっくりくつろいでいって下さい♪

 

 

聚楽第・・・(じゅらくだい)

豊臣秀吉が天正15年(1587年、安土桃山時代)

京都に造営した華麗壮大な城郭風の邸宅。

東西600メートル、南北700メートルという

二条城より一回り大きい規模で周囲に堀をめぐらします。

 

 

 

 

 

 




 

 

聚楽第の濠跡で大宮下長者町の鍵状の辻から

北に少し歩くとそれはあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

金網の向こうにそれが見えますびっくり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入れないので反対側に回りますDASH!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

民家に囲まれ、空き地となり、草は映え放題。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

空き地の中には崩壊寸前の家もガーン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

草むらの奥に進むと井戸があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この井戸は、豊臣秀吉が聚楽第を築いた頃から、

聚楽第内の東南隅にあったものだといいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

梅雨明け7日前から水が溢れ出し、

梅雨明けと共に戻るところから、

この「梅雨の井」という名が付いたと言われ、

茶の間に最適の水だと

秀吉のお気に入りだったらしいですグラサン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『豊臣秀吉造営するところの

聚楽第の内にありし井戸なりと遣ふ。

此地はもと聚楽第舞部の東南隅に近き処にあたる』

 

 

 

 

 

 

梅雨の井跡へは

JR京都駅、市バスB2乗場から50系統で

「大宮中立売」下車、徒歩3分くらいですバス

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

忘れ去られつつも

その姿を現在に残し

誰かに語り継がれてゆく古き時代の跡。

 

そこには歴史があり魅力があります乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、又ラーメン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  スニーカー  スニーカー  スニーカー  スニーカー  スニーカー  スニーカー  スニーカー