たけのこの里・きのこの山どちらが好きですか?

私はたけのこの里が好きです。

 

が、

今日は本物のたけのこの里の魅力について

知って欲しいことがあります。

 

 

たけのこには様々な栄養が含まれていますが、

その1つにたんぱく質があります。

他にもカリウムや食物繊維に加えて、

チロシンという

聞きなじみのない栄養も含まれています。

・ダイエットにも有用なたんぱく質

生のたけのこ100gには

3.6gのたんぱく質が含まれています。

さらに、

たけのこのカロリーは

100gあたり27kcalと非常に低いため、

ダイエットしながら

たんぱく質を補いたい方にオススメの食材です。

 

・たけのこのカリウムは野菜の中でもトップクラス

カリウムは体の余分な塩分を

水分と一緒に排出してくれる働きがあります。

 

むくみが気になる、

血圧を下げたい

という方には積極的に

摂っていただきたい栄養です。
 

生100gあたり520mgほど含まれています。

大根に含まれるカリウムは、

100g当たり230mgであるため、

たけのこは大根より

約2倍ものカリウムを含んでいるのです。

 

・白い粉の正体はチロシン

チロシンは、

たんぱく質の元となるアミノ酸の一種であり、

有用な働きを持っています。

チロシンは

ドーパミンという神経伝達物質を

合成する際に必要で、

 

幸せを感じたり

集中力を上げるなど、

脳を活性化させる働きがあります。

 

たけのこを切ると、

中心部分に白い粉のようなものがあり、

それがチロシンです。

見栄えが良くないから・・・

と白い粉を取り除いて食べると、

せっかくのチロシンを捨てていることになります。

 

茹でても白く残っていることがありますが、

ぜひそのまま食べてみてください。

 

・便通を良くする食物繊維

食物繊維には水に溶けやすい水溶性食物繊維と

水に溶けにくい不溶性食物繊維があります。

 

たけのこに含まれるのは

ほとんど不溶性食物繊維です。

不溶性食物繊維は、

水を含むと膨らみ便の量を増やすことで

腸を刺激して便通をよくする働きがあります。

 

生のたけのこ100gには

2.8gもの食物繊維が含まれています。

これは、

キャベツやレタスといった食物繊維が

多いと言われている野菜と比べても2倍近い量です。

 

栄養面において、

水煮のたけのこは

生のたけのこと比べると、

カリウムは大幅に減っています。

これは、

カリウムが水に溶けやすいため、

水煮にした場合

煮汁に流れ出ているからです。

食物繊維の摂りすぎには注意が必要ですが、

適量であれば便秘解消に効果的です。

 

たけのこの水煮は

おおよそ1パックに150g入っており

食物繊維は3.5gなので、

1日1パック食事に取り入れるだけで

目安の3~4gの食物繊維を補えます。

たけのこは春が旬ですが、

水煮でしたら季節を問わず手に入ります。

常温で保存できるのも魅力です。

 

シュウ酸を多く含む食材をなので、

 

カルシウムを含む食材を

一緒に食べると良いでしょう。

例えば、

厚揚げとたけのこを煮物にすると

シュウ酸とカルシウムを

同時に摂ることができます。

たけのこはカロリーが低いため

ダイエット中の食事で

「あともう一品」欲しい時に

取り入れるとよいでしょう。

 

更に

たけのこだけでなく

たけのこの里は、

一般には知られていない

パワーを秘めているのです。

 

不老長寿の秘薬

飲んでみたくないですか?

 

それが

たけのこの里にはあるのです。

 

それは・・・竹の水。

 

竹の水は

竹を切った時に出で来る、

水分です。

 

節の間に蓄えているものがそれです。

 

是非とも

竹林の持ち主さんと仲良くなって、

この不老長寿の天然薬を飲んでみましょう。

 

それでは、

より良い明日を迎えるため

素敵な一日をお過ごしください。