■ラジオ福島賞 【波乱含み】
◎クリダーム 一昨年の2歳時には芝のGⅢ2着とスピード発揮 その後は結果が出なく、2回目のダート戦 初ダートでは1,400mのOP特別と条件が厳しくて惨敗だったので、条件が緩和した2勝クラスの1,150mで見直してみたい。

○サトノガレオン 秋に中央へ再移籍して初戦こそ5着も、ぐんぐんと調子が出てきて前走1勝クラスを優勝 レース運びは良いし、調子が良いので昇級戦でも期待
▲キングクー 昨年、中央へ再移籍して2戦目で中央初勝利と力をつけて戻ってきた。近走は中山で走り、休養明けと不良馬場以外の2走は健闘しているので好走可
△リラックス 前走こそ外々を通る苦しい展開と馬体重大幅減で大敗も、ダートではそんなに崩れていなく、現級でも着順ほど差はない感じ 中団より前の位置で運べばそこそこ頑張りそう。

×クインズプリーズ 前走は1,400mが原因なのか大敗をしたが、1,200m以下ではそんなに崩れていないのでそろそろ圏内 あとは、休養明けがカギ

×コラリン 芝を走って2歳時はOP特別を優勝 3歳時はOP特別3着と順調ならば短距離での活躍に期待していたが、2回の骨折があり決して順調ではなかった。で、今回は初ダート もしかしたら走っちゃうかも

×フェズカズマ 近走を見ると時計決着だと少々厳しく、良馬場だと差し脚を発揮してあと少し 前がやりあって潰れてくれたらこの馬が台頭しそうで警戒

 

 

 

■アーリントンカップ 【混戦模様】
◎ジュンヴァンケット 今回と同じ舞台のデビュー戦は、既走馬相手に少々出遅れながら最後は大外から上がり33.4秒の力強い伸び脚で圧勝と恐れ入った。まだ余裕がある走りで重賞でも脅威
○シヴァーズ 新馬戦で差し切り勝ちし、2戦目はGⅢに挑戦 結果は逃げ、番手の競馬でハナ、ハナ差3着と惜しかった。良血馬ということで更に期待でき、引き続き優勝争い

▲ディスペランツァ 重賞は2回走ってGⅢ6着、GⅠ9着と少し力不足でも差し脚は良く、前走の今回と同じ舞台の1勝クラスでは、上がり33.1秒切れ脚を発揮して優勝と素晴らしかった。これならば期待大

△オフトレイル 前走、1勝クラス特別を優勝して2-1-1-0と好成績 走る度に力をつけて、前走は良い切れ脚を発揮して優勝と強さを感じた。これならば、重賞でもヒケを取らないか

×ポッドテオ 前走、1勝クラスを優勝 8戦目で2勝目というのは遅いものの、まだ馬券圏外がないことに注目 どんな展開でもしぶとく上位にやってくるので重賞でも無視できない。

×チャンネルトンネル 2走前の1勝クラス4着は前がなかなか開かずに不完全燃焼 前走のGⅡでは少し行きたがったのが原因で4着と敗因ハッキリ 父も得意だったマイルでスムーズならもっと走る筈
×ワールズエンド 京都での新馬戦、外の4番手追走から直線に向いて抜け出して快勝 そんなに派手さはなかったものの、2着馬がその後2連勝とこの馬の力を認識 これならば好走しそう。

 

 

 

■中山グランドジャンプ 【ヒモ探し】
◎マイネルグロン 一昨年まではそんなに強くなかったのに、休養を入れて昨年復帰したら3連勝 更に暮れのGⅠを楽勝し、前走は2回目のGⅡを制して5連勝と本格化 当然、優勝争い 
○エコロデュエル 4走前の10着は案外だったが、その後はGⅢを優勝、GⅠ3着、GⅡ2着と上位 調子は順調で2回目の大障害で更に期待

▲ニシノデイジー 一昨年暮れのGⅠを優勝 重馬場で大きな崩れはあったものの、2走前のGⅠ2着、今年初戦となった前走のGⅡ4着と力は確か 上手く好位から運んで王者へ返り咲くか

△ジューンベロシティ 昨年は重賞2連勝と上昇 また、GⅠでは昨年6着から暮れのレースでは5着と前進 近走は大きく崩れることなく頑張っているので警戒
×ビレッジイーグル 勝ち鞍は全て逃げ切り勝ちで今回もハナへ 2走前のGⅠでは、出遅れて好位からの競馬でも4着と大健闘 前走のオープンを逃げ切って状態は良く、単騎マイペースならチャンス
×イロゴトシ 昨年の優勝馬 6月のGⅡ6着後は休養を入れ、復帰戦は平地を走って惨敗と明らかにここへの叩き台 昨年とは臨戦過程は違うものの地力に警戒