■東京優駿 日本ダービー 【上位拮抗】
◎ジャスティンミラノ 前走、見事に皐月賞をレコード優勝をして3戦無敗 ペースやコース等関係はなく、折り合いもつくタイプで距離延長も問題なし 揉まれる不安がない枠なので2冠目も信頼して良さそう。あとは、レコード駆けの反動がどうかだけ

○レガレイラ 暮れの2歳GⅠを優勝と牝馬ながらすごい力を持つ。皐月賞はレコード決着の中、伸び届かず6着でも毎回上り最速の脚を使えるのは素晴らしく、東京での更なる爆発力に期待
▲アーバンシック デビューから2連勝 出遅れは気になるが、末脚を発揮してGⅢ2着、皐月賞では4着とゴール前の伸び脚は確実 もう少し上手くスタートが出来れば、東京の長い直線も考慮して前進可
△シンエンペラー デビューから2連勝 その後はGⅠ2着、GⅡ2着と良績も、皐月賞ではレコード決着が少々厳しくて5着と伸びきれずだったので、そこまで高速にならなければ力的に巻き返してくる筈

×コスモキュランダ 前走の皐月賞では差し脚を繰り出してクビ差2着は素晴らしく、2走前には息の長い末脚を発揮してGⅡ優勝と本当に調子が良さそう。今年3戦とも中山だが、東京でも走ってくれると信じて引き続き警戒

×ダノンエアズロック 中山は合わなく、東京は3戦無敗で通算4戦3勝 特に3走前のOP特別優勝時の上り32.7秒は強烈で能力は認めるところ 前走のOP特別を万全の状態でなくても完勝し、皐月賞上位組の一角を崩しそうな雰囲気

×シックスペンス 3戦無敗と底を見せていなく不気味でレースセンスが抜群でも、3戦とも中山、距離は1,800mまで、GⅠ未出走なのでどこまで通用するか疑問 勿論、本当に強ければ圧倒するかも

 

 

 

 

■農林水産省賞典 目黒記念 【上位拮抗】
◎シュトルーヴェ 8月の準OPで凡走後は去勢し、2月に復帰したら優勝 そして、オープン入り後の初戦ではGⅡに挑戦していきなり優勝と去勢効果が出て本格化 良い末脚を発揮し、重賞2勝目もすぐそこ
○クロミナンス 脚部不安や何回かの骨折で出世は遅れたものの、11月にオープン入り後はGⅡで3着、2着と重賞優勝まで時間の問題か 東京の長距離でも威力を発揮し、斤量57.5キロなので決めてくれそう。

▲サトノグランツ GⅠ2戦とも惨敗でも、3歳GⅡ2勝と力があり、今年はGⅡ3着、海外GⅢ3着と崩れていなく、帰国初戦や斤量58.5キロを問題にしなければ優勝争いに加わってくる。

△マイネルウィルトス もう8歳になるが、前走のGⅡ3着と近走はそんなに崩れてもいなくて元気一杯 そんなに上積みはなくて斤量58.5キロは少々酷でも、しぶとさを生かしてまだまだ頑張る筈

×ヒートオンビート 昨年の優勝馬 GⅡ、GⅢでは何回も2着や3着に来ていて上位明白で休養明けだと走らない傾向 7歳でそう上積みもなくて斤量59キロは酷でも、しぶとさを生かしてまだまだ頑張る筈
×ナイトインロンドン 昨年は3連勝と長距離で頭角を現したと思ったら、重賞では通用せずにその後も凡走と残念 とはいっても、東京の長距離は相性が良いし、前走の7着は出遅れて最後方から上がり最速と悪くなかった。斤量52キロを生かしてどこまで
×ケイアイサンデラ 全て逃げ切り勝ちでハナを奪えないと惨敗必至なのでなんとしてでもハナヘ行き、斤量54キロを生かしてある程度は粘ってくれる筈 あとは、最後の直線に向くまで他馬がノーマークしてくれるかどうか

■葵ステークス 【難 解】
◎オーキッドロマンス 崩れたのは距離が長いマイルとダートだけで、先行力を発揮して重賞優勝まであと僅かと好成績 ここは2戦2勝の1,200mなので思う存分スピードを生かして優勝争いか

○エトヴプレ 差し切って2歳OP特別を優勝や逃げて3歳GⅡを優勝 また、桜花賞でも5着と良いスピードを持っている。ここは適距離、相手弱化で重賞2勝目も
▲エリカカリーナ 前走は初の1,200mでも上手く先行をして1勝クラスを優勝 2走前のOP特別ではタイム差なしの3着とそこそこスピードがあり、4戦2勝3着2回と悪くないので警戒

△ペアポルックス 新馬戦2着後は2連勝を上げて前走のOP特別で2着と粘り4戦2勝2着2回と好成績 また、4戦とも2番手からの競馬と安定した先行力を持っており、重賞でも崩れなさそうで警戒

×ナムラアトム 新馬戦3着のあとは2連勝を上げ、その後はGⅢ4着で4戦2勝 負けた2回は好位からの競馬で、勝った時は差し切りと差し脚を生かす競馬ならば重賞でもやってくれそう。

×ガロンヌ 6戦目で初勝利と遅かったが、続くOP特別を優勝と上昇中 2勝とも1,400m戦で上手に走り、1,200mで走りそうな気はするので引き続き警戒
×モズトキキ ダートでは凡走をしたものの、芝では全て馬券圏内で2連勝と上昇中 初勝利時は最後の直線入口で不利を受けても快勝したのは評価出来、前走は逃げてスピードを発揮出来たのは良くて重賞でも好走可

×エポックヴィーナス 全てマイルを走り、前走では1勝クラス特別を優勝 2走前のGⅡでは5着とまずまず 1,200mでも流れに戸惑わなければしぶとく食い下がりそうで注意

 

 

 

 

■欅ステークス 【上位拮抗】
◎コスタノヴァ 前走、準OPを優勝して目下2連勝中 また、ダートの成績は5戦4勝2着1回と素晴らしく、オープンでも通用する力を持っており、実績馬相手でも斤量差を生かして優勝争い
○エンペラーワケア 前走GⅢを快勝して目下3連勝中 また、ダートの成績は6戦5勝2着1回と素晴らしく、休養明けでもOP特別なので勝ち負け必至 但し、斤量59キロが少し足枷になるかも

▲バトルクライ 昨年のこのレースを優勝やGⅢで3着2回と力は持っていて更なる活躍を期待していたが、骨折で長期休養と残念 今回は1年ぶりの実戦で斤量59キロと少々酷だが、底力で捩じ伏せるか

△ベジャール 芝を走って2勝目がなかなか出来なかったが、ダートを走ってみたらいきなり優勝とダートは合う。前走はノドの手術明け戦ながら4着と上々で順調に走る今回は期待大

×ロードラディウス 昨年の今頃は大したことがなかったのに、距離を縮めてみたら威力を発揮出来て2連勝と上昇中 上手く先行して厳しい流れにならなければOP特別でも好走可

×ハチメンロッピ 今年は末脚を生かして2走前に準OPを優勝 続く昇級戦では2着と調子良し 勿論、前残りの展開でなければ突っ込んでくるので引き続き警戒
×フルム 近走はOP特別を優勝やGⅢ5着等昨年より力をつけている。前で競馬をするより差し脚勝負のほうが合い、流れが向けば今回も好走可

 

■韋駄天ステークス 【難 解】
◎ファイアダンサー 近2走は2桁着順でも、昨年の2着馬でもあり、秋にも2着と直線競馬は合う。その時はどちらも内枠だったが、外枠でも走りそうでなので今年も警戒

○メディーバル 近走は散々な結果が続くものの、昨年のこのレースを優勝しており、そこそこ力有 夏のGⅢみたいに時計勝負では分が悪いので、馬場が悪い今の時期だとチャンス
▲チェイスザドリーム ダートばかり走り、スンナリと先行出来ればGⅢ2着のように走るのは走るので、初芝でもダッシュよく前につけて気分良く運べば残るかも

△ロードベイリーフ 直線競馬では優勝はないものの、GⅢで3着2回等相性は良い。そして、良馬場では崩れていない点も考慮し、今回も好走可

×ブーケファロス 前走、初の直線競馬で準OPを優勝 なかなか味のある差し脚は良かった。斤量56キロと勢いでOP特別でもやってくれそう。

×サトノファビュラス 昨夏のGⅢ4着と直線競馬は合う。秋は不良馬場で伸びれなかっただけで、良馬場では走り、近2走は悪くなく警戒

×アビッグチア 2桁着順が目立って少々狙いにくいものの、先行力があって2走、3走前は悪くなかった。直線競馬が合えば粘りそうで警戒
×スリーパーダ 直線競馬は初めてだが、OP特別で3着があるようにそこそこ通用 また、暑い時期、暖かい時期に走るタイプで直線競馬が合えば斤量53キロと併せて好走可
 

 

 

■高瀬川ステークス 【上位拮抗】
◎ケイアイアニラ デビュー戦は1,800mを走って大敗だったが、1,400mでは5戦3勝と威力を発揮 前走の休養明け+昇級戦でも4着と早くも目途は立ち、クラス2走目で優勝争い
○フェルヴェンテ ダートで一番悪い成績は4着と大崩れはなく、前走の2勝クラスで差し切り勝ちと上昇 これならば昇級戦でもヒケを取らない。

▲カセノミオ 前走、2勝クラスで5馬身差の圧勝と上昇 上手く先行出来て終いの脚もしっかり スムーズに追走出来れば昇級戦でもヒケを取らない。

△エルゲルージ 現級では3走して3、2、2着とオープンが見えている。レース運びは上手で揉まれてもOK 今回も崩れることはなさそうで期待

×スキピオ 2勝クラス、1勝クラスとも逃げ切り勝ちと控えると苦しい。前走の昇級戦では逃げて5着と悪くなかったので、クラス2走目で更に粘る筈 
×フォーチュンテラー 終い勝負で届きづらいものの、必ず詰めてきていて展開が向けば3走前の3着、5走前の2着のように結果は出す。今回も前崩れ待ち

×エピックジョイ 前走は牝馬限定ながら2勝クラスを快勝 前走の勝ちっぷりや斤量53キロを考えると流れに乗れば昇級戦でも差はなさそう。

×インヒズアイズ 昨秋に京都で2連勝して力をつけたなぁと思っていたら、準オープンでは2戦とも2桁着順と案外 とりあえず、休養を入れての復活に期待

 

 

 

■優駿牝馬 オークス 【小波乱】
◎ステレンボッシュ 2歳GⅠでは惜敗も、桜花賞では見事に優勝と世代ではトップクラス あとは、距離延長だけで折り合いさえつけば2冠達成だ。
○タガノエルピーダ デビュー2戦目でGⅠ3着 それも牡馬相手にだから立派 3月のGⅡでは4着と残念だったものの、前走のOP特別を快勝と力は違ったし、2,000mで結果を出せたのは良かった。大舞台での走りに再度注目

▲チェルヴィニア 10月のGⅢを優勝した時は結構な能力を感じた馬 その後は跛行で順調に使えず、ぶっつけ本番で挑んだ桜花賞では惨敗と仕方なし。勿論、これを叩かれて本領を発揮して優勝争いも

△ライトバック 3走前のGⅢでは4着だったものの、新馬戦優勝や桜花賞3着の切れる脚は評価 折り合いがつき、最後の直線で馬群を捌けば抜けてくるかも

×クイーンズウォーク 桜花賞では8着と切れ脚勝負に負けた感じでも、2走前に東京で末脚を発揮してGⅢを快勝と能力はあり、オークス向きという印象なので改めて

×アドマイヤベル 新馬戦を優勝後は自己条件で惜敗だったが、前走のGⅡを快勝となかなかのモノ バテずにしぶとく走るので距離延長も向く筈 GⅠ上位馬が距離に泣けばこの馬の出番
×スウィープフィート 後方待機策から直線に賭け、2走前にGⅡを優勝 そして、桜花賞では4着と2歳GⅠのときと比べたら力は全然違う。今回も最後方に近いところから差は縮まるか見物

■大日岳特別 【混戦模様】
◎サトノグレイト 昨年、去勢をして去勢2戦目だった1月に1勝クラスを優勝 昇級初戦は8着と力負けをしたものの、2走目で4着と前進 クラス3走目、去勢効果も表れて優勝争い
○ステイトダイアデム 昨年、名古屋から再移籍して8月に1勝クラスを優勝 昇級戦では10着だったが、その後は7着と着順を上げて前走は惜しい2着と大健闘 そして、ここは中央で初勝利、デビュー戦2着だった大好き新潟なので引き続き警戒
▲ヨール 近走は、2走前、4走前に2桁着順があっても、そんなに離されていないし、レース運びは悪くなく馬券圏内に来ているので力有 スムーズに先行して粘り増す筈

△トーセンサンダー 現級では善戦が目立ってワンパンチ欲しいところ ただ、9月に惜しい2着、骨折休養明け3着と上昇し、前走の8着は道中で隣の馬に当てられて少々リズムを崩したかも 力通りに走って巻き返し

×コスモアディラート 初勝利から3年以上、前走でようやく2勝目 昇級戦となるが、調子自体は良さそうだし、先行力もあるのでこの勢いでなんとか頑張りそう。

×カイカノキセキ 1年以上ダートばかり走っていて2着2回と少々物足りない感じ で、ここは久しぶりの芝へ 一応、2歳GⅢ2着や3歳GⅢで5着と悪くないだけにもしかして好走するかも

×ハピネスアゲン 差し脚を発揮して何回か2着や3着の実績がるのでそこそこ力は感じる。近走は少し着順は悪いものの、着差にしてみると僅かなので流れ次第で再浮上

×イズンシーラブリー 2勝目から2年以上たっているが、現級では2着や3着が有って上位でそんなに崩れていないのは良い。1,200mを走るようになって近3走は凡走が続いていても、そろそろ走る予感

 

 

 

■平安ステークス 【混戦模様】
◎ハギノアレグリアス 昨年の2着馬でGⅠでは少し力は足りないものの、秋に中央の重賞初優勝 近2走は3着2回と威力を発揮して調子は順調なので今年も期待 
○スレイマン オープンへ上がってからは少し厳しい気もしたが、近走は調子が出てきて2走前にOP特別を優勝 前走は重賞初挑戦ながら惜しい2着と力があり、今回も先行力を発揮して粘る筈

▲ミトノオー 昨年の今頃はかなり評価されていたが、強さと脆さが同居しているタイプでその後は大敗もあって馬券的には狙いづらい感じ 現状ではスンナリ逃げが理想なので、今回もそんな展開ならば押し切りも

△ハピ 芝では9着、競争中止と絶対に合わない。ダートではGⅠ3着等があるように上位なのは明白で、2年間勝ち星がないのが不思議なくらい ま、割と安定した成績なので軸には最適な一頭 

×グロリアムンディ 昨年の優勝馬でダートで崩れているのは全てGⅠのときだけとGⅡ、GⅢレベルでは上位 前走の川崎では負けすぎな気はしても、ここでは見直してみたい。
×ミッキーヌチバナ 徐々に力をつけていき、2走前の重賞初挑戦では不利があって凡走も、前走のGⅢではきっちりと前を捕らえて優勝と本領発揮 この調子で再び優勝争いも

×ヴィクティファルス 2走前にダート初出走でいきなり優勝 GⅡでも3着とダートでの活躍を期待していたのに、前走のGⅢでは14着と大敗はいただけない。いまいち原因が分からなく、まともに走れば勿論巻き返し

 

 

 

■メイステークス 【混戦模様】
◎クルゼイロドスル 昨年は3歳OP特別を優勝、準OPで好走していて今年はオープン入りをしてこれからかと思っていたら、前走のGⅢでは出遅れが原因か惨敗 好位から上手く運んで優勝争い
○プレサージュリフト 一昨年は3歳GⅢを優勝 昨年はGⅢ3着2回等好走していのに、今年1月のGⅢでは11着と案外 前に苦しい展開や距離が短かったのかも 今回は巻き返し必至
▲プラチナトレジャー 準オープンではどうかなと思っていたら、3走前に準OPを優勝してその後はGⅡ6着、OP特別3着と悪くなく、実績が有る東京や今の調子、相手ならばヒケを取らない。

△オニャンコポン 3歳GⅢ優勝のときのような迫力は感じられなくても、OP特別では通用 骨折が完治してからはじわりと良くなってきているのでそろそろ突っ込んでくるか

×ヒップホップソウル 新馬戦でしか優勝はしていなくても、重賞で2回2着が有るように力は持っている。前走のGⅢ大敗が気になるところだが、相手関係を見ると非常に楽なので見直してみたい。
×レインフロムヘブン 自己条件ではきっちりと成績を残して昨年4月にオープン入りをするものの、その後3走とも2桁着順と案外 とりあえず、去勢されての2戦目で実力を発揮出来れば斤量55キロと併せて好走可

×シルトホルン 昨年は3歳GⅢ2着やOP特別2着の実績があり、近2走はマイルのOP特別で5着、4着とまずまず頑張っている。また、先行力を持っていて楽な展開になれば最後まで粘る筈

■弥彦ステークス 【上位拮抗】
◎ケイアイセナ 1,800mで崩れたのは3走前の休養明け+昇級戦だった11着だけであとは馬券圏内 先行力もあり、近2走の内容からすると押し切り濃厚
○セレシオン 3歳時は菊花賞へ駒を進めた実力馬で、惨敗後は脚部不安で長期休養 そして、1年ぶりに戻ってきたら2着と好走し、今年に入っても3着、2着とオープンまであと僅かで今度こそ
▲マリネロ 初勝利後は優勝まであと一歩が続いていたが、今年に入り小倉で2連勝と絶好調 新潟では新馬戦と2戦目で2着と好走をしており問題はなく、今の勢いを考えるとヒケを取らない。
△スミ ダートで頭打ちになり、新馬戦以来の芝を走ってみたら4着と頑張ってその後は3着2回と好走中 この調子で引き続き好走可
×エピプランセス 新潟では2勝を上げていて、格上挑戦のOP特別で6着と健闘もしている。前走の8着は距離が短いと判断し、現級では2走前に5着と通用はするので期待
×ルドヴィクス 昨年のこのレース2着、夏にも2着と好走したものの、その後は調子が出なくなったのか成績が下降 それでも、前走4着と復活の兆しを見せてくれたので今年も期待
×コスモサガルマータ 3走前の阪神では大敗も、現級では2着に来ているし、近2走も5着と悪くなく、上手く馬群の中で折り合って運べば好走可

 

 

 

■栗東ステークス 【混戦模様】
◎ロードアウォード 前走、準OP特別で先行押し切り快勝 これでダートの成績は4-0-2-0と好成績でまだまだ伸びる予感 前走の勝ちっぷりや伸びしろ、斤量56キロを考えるとオープンでもヒケを取らない。
○サンライズフレイム OP特別を2勝、GⅢ3着の実績があり、6-0-2-0の成績と素晴らしく、今回も特にケチをつけることもなく優勝争い あえて言うならトップハンデ斤量58.5キロだけ
▲アルファマム 後方からの競馬で最後は猛然と突っ込んでくるタイプ 重賞では通用しなくてもOP特別を2勝と実績上位で、あとは前が厳しい展開になれば突き抜ける。
△ペースセッティング 昨秋からダートを走り、いきなり準OPを優勝 昇級してもGⅢ5着、OP特別で3走連続馬券圏内と安定した成績 ひと押しが足りなくて優勝は微妙も、軸には最適な一頭
×サンライズアムール 4走前にOP特別を優勝 その後も2着、3着と好走をしたのに前走の8着が案外 うーん、このままでは終わらない筈なので巻き返しに期待
×サヴァ 暫くは芝を走り、芝でOP特別優勝の実績有 前走は久しぶりにダートを走ってGⅢ5着と大健闘 今回もダートへ参戦 前走より相手弱化、得意距離なので前進可
×サトノテンペスト 3連勝を上げてオープン入り後は差しの競馬になり、殆ど善戦止まりとワンパンチ欲しいところ とりあえず、3走前の3着と同じ斤量55キロなので展開が向けば圏内
 

 

 

■ヴィクトリアマイル 【小波乱】
◎マスクトディーヴァ 昨秋は鋭い末脚を発揮して3歳GⅡをレコード優勝、秋華賞2着で一気に注目 今年初戦のGⅢでは出遅れて6着だったが、前走のGⅡではスタートに失敗せず好位押し切り優勝 これならばGⅠ優勝に向けて視界良好
○ナミュール GⅠで優勝できる能力の持ち主だったが、出遅れや、展開、不利有などでなかなか優勝できなく、昨秋にようやく優勝 そして、その後も海外GⅠで3着、2着と実力を発揮 これならばGⅠ2勝目に期待も、入厩したのが遅く、幾分急仕上げのように感じる点がどうか
▲スタニングローズ 3歳時は秋華賞を優勝等素晴らしい実績 秋華賞後は物足りない結果となり、更には脚の病気で長期休養 復帰戦の大阪杯では逃げて0.5秒差8着ならまずまずでマイルの流れに乗れば好走可 昨年は出遅れて15着
△ウンブライル 2走前の骨折休養明け戦では9着だったが、前走で2着と末脚が発揮出来たのは良かった。また、昨年の3歳マイルGⅠで2着と実績が有り、この調子で今回もゴール前は接戦
×ハーパー 昨年はGⅠで4、2、3、3着と詰めは甘くてもしぶとい走りで活躍 有馬記念、大阪杯は牡馬相手等で厳しかったが、牝馬限定のGⅠではまだまだ走りそうで警戒
×モリアーナ 2歳GⅠのみ大敗しただけで、9月にはGⅡを優勝してGⅠでもまずまず頑張っている印象 末脚勝負なので少し届きづらいものの、終いは確実なので前が崩れてくれると圏内
×フィールシンパシー 重賞未勝利、OP特別で凡走もあり、あまり強さは感じないものの、スンナリと走れると頑張るタイプでここと同じ舞台の準OPを好タイムで優勝した点を評価 気分良く運んで流れに乗れば大駆けも