■早鞆特別 【上位拮抗】
◎タマモヴェトナル 2走前は直線で前が開かず7着だっただけで、前走を快勝とブリンカーを装着後は好成績 休養明けでの前走の勝ちっぷり、同じコース、斤量56キロなので昇級戦でもヒケを取らない。

○ミヤジシャルマン 昨夏の金沢での初勝利をきっかけに力をつけて、前走2着等近走は好成績 今の調子や前走内容を信じて優勝争い

▲ヴィンテージボンド 2走前は距離が短くて大敗しただけで1,700mでは前走3着と威力を発揮 前走から斤量1キロ減とレース運びも悪くなくて更に期待したい。

△アイファーテイオー 現級ではもう少し力が欲しいところだが、近4走は掲示板内と頑張っているし、調子落ちは感じられないので引き続き警戒

×メイショウホマレ 小倉では2走前に3着等相性が良いが、前走は途中から他馬が上がっていって前の馬には厳しい展開となり凡走 勿論、力的には巻き返し

×タマモタップダンス 現級では11着、6着、前走4着と走る度に着順を上げているのは好印象 また、前走はゴール前で少し進路が狭くなった不利有 これならば更に前進可

×サパテアール 前走、1勝クラスで逃げ切りで久しぶりの勝ち星と昨年に去勢をしたのが良かったか。近走内容は悪くないし、タイムも良く、斤量55キロなので昇級戦でも警戒

 

 

 

■チューリップ賞 【上位拮抗】
◎タガノエルピーダ 新馬戦を優勝後、牡馬相手のGⅠに挑戦して堂々の3着と能力を感じる。ここは牝馬限定、先行力もありGⅠでの実績を信頼して優勝争い
○スウィープフィート GⅠでは出遅れて最後方からの競馬で7着 先行でも差しでも競馬が出来、前走のOP特別では少々出遅れても好位にとりついて2着と力有 力的に重賞でも通用する筈だし、武豊騎手で必勝態勢か

▲ミラビリスマジック 2戦とも中山マイルを走って負けなしと素晴らしい。血統的には魅力的で阪神マイルでも威力を発揮してGⅠへ

△ガルサブランカ 新馬戦を快勝し、続く1勝クラス特別では前の馬を差せず2着と残念も、母系的に見るとこれから活躍する素質は持っている。早めに栗東で調整して気合十分 なんとか権利取りを

×ワイドラトゥール 新馬戦を快勝し、次のGⅢでは出遅れて10着と残念だったが、前走のOP特別を優勝と力を再認識 普通にスタートを切れば重賞でも通用する筈

×スティールブルー 新馬戦優勝後はGⅢ3着と健闘 前走のGⅢでは伸び届かず4着と残念だったが、ゴール前の脚は良かった。直線の長い阪神ならば好走可

×ショウナンマヌエラ 逃げ新馬戦を優勝 新潟GⅢでも逃げて2着と好走 前走のGⅢでは5着と残念だったが、残り200mまでは頑張っていた。とりあえず、その逃げ脚は依然警戒

 

 

 

■夕刊フジ賞 オーシャンステークス 【波乱含み】
◎トウシンマカオ 一昨年11月のGⅢ初優勝後は3着止まりともうひとつだったが、前走で待望のGⅢ2勝目と1,200mではやはり上位 馬場の良い中山でも威力を発揮で重賞2連勝も
○ビッグシーザー 2歳秋から4連勝と素晴らしい活躍 昨年の3歳秋は2走連続惨敗、5着と案外な結果で早熟と思っていたら、前走のOP特別で復活のV これならば、再び重賞優勝が見えてきた。

▲ヨシノイースター オープンへ上がってから出遅れの影響で着順は悪かったが、前走はスタート決めて2番手から押し切って優勝とスピード発揮 1,200mでは割と安定した走りで、重賞でも差はない筈

△バースクライ 秋から3連勝を上げてオープン入りをしたものの、前走のGⅢでは9着と及ばず残念 でも、2走前に好タイムで準OPを優勝して舞台なので流れに乗れば好走可

×ショウナンハクラク 差し脚を発揮してオープン入りし、徐々に着順を上げているのは良くて、前走のGⅢでも大外からの競馬で悪くなかった。ここは内枠なのでロスなく運べばもっと差は縮まるかな。

×バルサムノート 準OPでは思うような結果が出ず、距離を短縮してみたら12月に準OPを優勝 OP特別では初の1,200mながら4着と見所有 それならば、1,800mのGⅢで4着があるように1,200mのGⅢならもっと走っていい筈

×ダディーズビビッド OP特別までの馬と思っていたら、昨年は1,400mでのGⅢ2着、GⅡ3着と重賞でも通用できたことを評価 前走のGⅡ9着は休養明けということにしておいて、叩き2走目で流れに乗れば1,200mでも好走可