こんにちは。
沖縄旅行の記事が途中で止まっていたので、続きをしっかりとアップしてしまおうと思います。
今回の沖縄旅行はザ・テラスクラブ・アットブセナに宿泊し、2日目のディナー以外は全てこちらのザ・テラスクラブ・アットブセナ内のファインダインニングにていただきました。
(沖縄でのディナーの記事はコチラです。)
1日目 夕食 ザ・テラスクラブ アットブセナにて(アラカルトメニュー)
2日目 夕食 オリエンタルヒルズ沖縄で鉄板ディナー
3日目のディナーは「デネボラ」というウェルネスメニューをコースでいただきました。
ウェルネスコースはフルコースなのに800カロリー以下なんです。もうひとつのメニューは1400キロカロリーのものでしたので、せっかく沖縄のウェルネスリゾートに来たんだから、、、ということでカロリーを抑えたウェルネスメニューを選択しました。(結局ヘルシー過ぎて物足りない結果になったのですが・・・)
前菜は「島豆腐の味噌漬けとプチ野菜ジュース添え」
島豆腐は濃厚で美味しかったのですが、お野菜は普段食べているようなきゅうりやミニトマトでしたので、特に感激はありませんでした。
続いてお魚メニューは「県産魚のポッシュ 冬瓜とアーサのスープ仕立て」
沖縄は気候が暖かいのでお魚料理はイマイチなのでしょうか。海苔好きな私としてはお魚よりもアーサのスープの方が美味しかったです。
そして「野菜の煮込み バジル風味」。こちらも普通なお味でいた。私が普段自宅で手抜き料理として作るようなお料理だったのでちょっと残念。
このあたりから、やっぱりアラカルトにすれば良かったかも、と後悔したのでした。
野菜のグラニテ。
スッキリとサラリとしたグラニテだったような(ゴメンナサイ、記憶にほとんどありません。)
お肉料理は「ターキー胸肉の真空調理 緑豆と島米のリゾットを添えて」
ターキーはパサパサしていて正直美味しくなかったです。サルサソースもなんだかチープな感じがしてあまり好きじゃなかったです。
1日目のお料理はアラカルトでいただいて全部美味しかっただけに残念です。
サラダは1日目にアラカルトで選んだトマトのサラダと全く同じものでしたので、これはちょっと残念でした。
一昨日と全く同じものをレストランで食べるって、、、相当美味しいメニュー以外は決して嬉しいことではありませんよね。
メニューがかぶらないように配慮してくださってもいいのに、、、とワガママな私は思いました。
気を取り直してデザート。こちらは「さつまいもとリンゴのパートブリック包み焼き シナモン風味 キャラメルのアイス添え」
ヘルシーメニューだから仕方ないのでしょうか、包んである春巻きのような皮がボソボソで安い中国のお菓子のようでした。
否定的な辛口批評をしてしまいましたが、これはこちらのレストランの味の問題ではなく私の嗜好の問題なのかもしれません。
普段私が行くようなお店はウェルネスメニューではないので、私の舌は高カロリーな食事に慣れてしまっているのかもしれませんね。

感想としてはカロリーの事を考えてウェルネスコースにしたものの、やっぱりお料理全てにパンチがなく物足りなかった感がありました。(お部屋に戻ってからおからのビスコッティを食べてしまったし、、、)
滞在中、毎食ウェルネスコースをいただくというのは満足感的にちょっと厳しいかなーと思いました。
それなら好きなものをチョイスしながら自分でカロリー計算をしてアラカルトでいただくのが、私としては好きでした。


沖縄旅行の記事が途中で止まっていたので、続きをしっかりとアップしてしまおうと思います。
今回の沖縄旅行はザ・テラスクラブ・アットブセナに宿泊し、2日目のディナー以外は全てこちらのザ・テラスクラブ・アットブセナ内のファインダインニングにていただきました。
(沖縄でのディナーの記事はコチラです。)
1日目 夕食 ザ・テラスクラブ アットブセナにて(アラカルトメニュー)
2日目 夕食 オリエンタルヒルズ沖縄で鉄板ディナー

3日目のディナーは「デネボラ」というウェルネスメニューをコースでいただきました。
ウェルネスコースはフルコースなのに800カロリー以下なんです。もうひとつのメニューは1400キロカロリーのものでしたので、せっかく沖縄のウェルネスリゾートに来たんだから、、、ということでカロリーを抑えたウェルネスメニューを選択しました。(結局ヘルシー過ぎて物足りない結果になったのですが・・・)
前菜は「島豆腐の味噌漬けとプチ野菜ジュース添え」
島豆腐は濃厚で美味しかったのですが、お野菜は普段食べているようなきゅうりやミニトマトでしたので、特に感激はありませんでした。

続いてお魚メニューは「県産魚のポッシュ 冬瓜とアーサのスープ仕立て」
沖縄は気候が暖かいのでお魚料理はイマイチなのでしょうか。海苔好きな私としてはお魚よりもアーサのスープの方が美味しかったです。

そして「野菜の煮込み バジル風味」。こちらも普通なお味でいた。私が普段自宅で手抜き料理として作るようなお料理だったのでちょっと残念。
このあたりから、やっぱりアラカルトにすれば良かったかも、と後悔したのでした。

野菜のグラニテ。
スッキリとサラリとしたグラニテだったような(ゴメンナサイ、記憶にほとんどありません。)

お肉料理は「ターキー胸肉の真空調理 緑豆と島米のリゾットを添えて」
ターキーはパサパサしていて正直美味しくなかったです。サルサソースもなんだかチープな感じがしてあまり好きじゃなかったです。
1日目のお料理はアラカルトでいただいて全部美味しかっただけに残念です。

サラダは1日目にアラカルトで選んだトマトのサラダと全く同じものでしたので、これはちょっと残念でした。
一昨日と全く同じものをレストランで食べるって、、、相当美味しいメニュー以外は決して嬉しいことではありませんよね。
メニューがかぶらないように配慮してくださってもいいのに、、、とワガママな私は思いました。

気を取り直してデザート。こちらは「さつまいもとリンゴのパートブリック包み焼き シナモン風味 キャラメルのアイス添え」
ヘルシーメニューだから仕方ないのでしょうか、包んである春巻きのような皮がボソボソで安い中国のお菓子のようでした。
否定的な辛口批評をしてしまいましたが、これはこちらのレストランの味の問題ではなく私の嗜好の問題なのかもしれません。
普段私が行くようなお店はウェルネスメニューではないので、私の舌は高カロリーな食事に慣れてしまっているのかもしれませんね。

感想としてはカロリーの事を考えてウェルネスコースにしたものの、やっぱりお料理全てにパンチがなく物足りなかった感がありました。(お部屋に戻ってからおからのビスコッティを食べてしまったし、、、)
滞在中、毎食ウェルネスコースをいただくというのは満足感的にちょっと厳しいかなーと思いました。
それなら好きなものをチョイスしながら自分でカロリー計算をしてアラカルトでいただくのが、私としては好きでした。

