心からの感謝と4年間の振り返りを… | ベルベリーのブログ

ベルベリーのブログ

2014年生まれの息子の日常に関するブログなどを不定期にアップしています

よろしくお願いします

今日で4年間通った低学年向け塾の卒業🎓です。寂しすぎますえーん

 

年中の2月にスタートして、まるっと4年間おねがい本当に楽しく勉強できました。

他にはあまりないタイプの塾で、合う・合わないはあると思うのですが、我が家には合っていたと思います。

今まで本当にありがとうございました🙏

 

小学校受験塾なのに、息子に小学校受験を全力で拒否され、受験しないことにしたので、幼稚園の間は「受験しないのに来るのウチだけ❓」という感じでした。でも、新1年生のタイミングに沢山新しい方の入塾があり、色々なお子さんが通っていらっしゃいました爆笑

 

息子も私もこちらの塾を気に入っていたので、6年生まで面倒みてくれたらいいのになぁショボーンと(未だに)思っています。

 

我が家の備忘録として、また検討されている方のご参考になるかもしれないので…

記録しておきます口笛

 

息子目線でよかったことは…

 

⭐️大好きな◯◯先生❗️誰よりも分かりやすい❗️(新4年生入塾のために大手塾の体験に沢山行ったけど、別格おねがい

⭐️賢いお友達にたくさん会えた

⭐️学校と違って面白い問題が多い

⭐️とにかく国語が楽しい❗️国語の為に行ってると言ってもいい。

⭐️週1回の通塾で楽だった

 

 

私目線でよかったことは…

 

⭐️息子がとにかく楽しく通塾できた

⭐️進度・深度が合っていた

⭐️知り合いが少なかった

⭐️よい先生と出会えた

⭐️リーズナブルだった

⭐️勧誘もなければ引き留めもなしのあっさり系

 

などでしょうか…

 

3ヶ月毎に学費をお支払いするシステムだったので、そのタイミングで辞める方もいたりして、最後まで残ったメンバーは大分少なくなったようですが…

 

年5回の公開テストと2ヶ月毎にある実力テストでは、上位の方は常連さんで励みになりました口笛

 

ただ良い面ばかりではなくて、少し🤏気になる点もないわけではありませんでした。

 

例えば…

驚き振り返ることなく前に突き進んでいくスタイルで前回の授業の質問などできない。(分からない問題があったら、親がフォローするか、そのままスルーするか)

 

➡️我が家は定着していない問題は、私が教えたり、各校舎の対面授業が終わったタイミングで配信されるオンデマンド授業を見直してフォローしていました。

 

驚き問題の改訂が頻繁に行われていないようで…

学習指導用要領に対応していないものや、誤植がわりとありました。

 

➡️4年生で習う漢字…のはずが、過去の4年生の範囲だったりするので、多少ではありますが、5.6年でやるものがあったり、逆に足りないものも…

まぁ、家庭でフォローできることでした。

誤植はもう「間違え探し」として楽しんでいましたニコニコ

 

驚き校舎によるかもですが…

基本のびのびしたタイプの塾のなので、結構うるさい子や授業の妨げになることをしてくる子がいました。

 

➡️通塾時間は倍かかりましたが…途中で校舎を変更しました。

変わった先の校舎には過去にお世話になった、息子のお気に入りの先生がいたり、優勝なお子さんの多いクラスでよい刺激をもらえました。面倒くさがらずに校舎変更して本当によかった照れ

 

驚き担当の先生の教え方に差がある

ある先生は、時間内に必須問題のみを教えてくれる。またある先生は必須問題に加えて、チャレンジ問題も教えてくれるなど差がありました。

 

➡️もうこれは…チャレンジ問題まで教えてくれる先生だったらラッキー✌️という感じでしょうか…

息子の担当の先生は時間延長してもチャレンジ問題をしてくださる方だったのでラッキー✌️でした。

 

結果的に気になるほどの困り事がなかったので、楽しく通えたのだと思いますおねがい

 

 

 

【算数】

毎回3つのテーマで構成されています。

1番は基本的なもの。学校で習うような問題。(6年生までの内容を終わらせます)

 

2番、3番目は特殊算の難度を学年に合わせて落とし込んだものや図形問題。これが私は「すごいな❗️」と思いました。自分も子どものころに出会いたかったえー

年長や1年生では2進法を学んで、2、3年生でN進法みたいな。

割り算のあとは周期算とかスタートしていたし。

「先取り」反対派の方もいると思いますが、低学年でもわかるレベルに落とし込んだ内容で、学年が上がるごとにステップアップしていくので、「無理なく」学べたと思います。

 

以下⬇️学習内容です照れ

【国語】

文法問題とアクティブラーニングの構成。

文法については目新しいことはなにもなし。アクティブラーニングはこの塾の特色‼️

専用の作家さん描き下ろしのストーリーをみんなで読み進めて、それぞれの考えを話し合ったり意見を伝える学習をしています。

ここにある程度時間を割いているので、テキストの長文問題は毎回やってきません。

自宅で宿題としてやっていました。

 

【理科】

時間は30分と短めですが、1年生から理科の授業がある塾は少ないかなと思います。

内容は導入で簡単ですが、楽しいので暗記系の理科は早めでいいなと思いました。

体積を算数でやったあとに少しだけ計算系の理科単元もありました。

 

【テスト】

1,復習テスト

算国理の前回学習した範囲の確認テスト。

算数は主に学校で習う基本問題。国語は漢字や語句から出題。(毎週)

 

2.思考力テスト

算国のみ。前回の学習範囲の発展や特殊算など難しめのテストで中学受験の過去問の時もあり(毎週)

 

3.実力テスト

8回分の授業の確認テストを算国理

2ヶ月に1回(上位10名は公開)

 

4.公開テスト

外部生も受けれるテスト

範囲の開示あり(塾が一般販売してきる問題集やドリルからの出題範囲)

年5回(上位30名程度は公開)

 

【宿題】

1計算プリント(週6枚)

2.カード:ことわざ、難読漢字、角度、図形などさまざまな覚えておきたいもの

3.算数プリント12枚(A4サイズ)

4.漢字 読み書き

5.オリジナルテキストの「おうち問題」、「長文」

 

宿題は提出不要。やったかの確認すら一切なし。コピーをとって3回ぐらい回す子もいたり、嘘か本当かママ友は「終わったことない」と言ってる方も…

我が家は次の週までに、1回のみですが…やり残すことなく終わらせることだけはしていました。

 

【システム】

⭐️算数・国語は必須

⭐️土曜日クラスは理科必須、平日は理科は選択

⭐️算国理のあとに選択制で、算国の「強化クラス」もあり

⭐️⬆️全て、同じに日完結

 

オプションで選択できる最高峰といわれるクラスの算国(宿題なし。当日授業内ですべて完結)

✨算数オリンピッククラス(限定校舎の1日のみ)

キラキラ予定があるときなど、校舎間の振替🆗

キラキラ各校舎の授業が終わった後にオンデマンド配信が1週間程度あり。

 

ラブラブ季節講習は、年長はなかったと記憶しています。1年生からは春夏冬に算国のみ各1時間あります。通常授業と並行してありますが、参加の強制はなし。

 

我が家は…

1年生では算国のみでオプション一切なし。2年生からは算国理。2学期の途中まで理科は授業は受けずにオンデマンドで学習していました。

校舎変更を機に3教科教室で受講しました。

季節講習をとったのは、1年生の夏休みのみ‼️コロナでどこにも行けないなら、勉強しようという感じでアセアセ

価格・内容ともに、季節講習は大手の他塾よりよいと感じていました。

 

キラキラ進学先

おそらく100パーセントのお子さんが大手塾に行かれます。息子のクラスからは、希・浜・日能研に行く子がいるそうです。

3年生ごろから沢山の子がどこかの塾と掛け持ちを始め、2学期には辞めていく子もチラホラいました。

 

キラキラ今感じていること

小学校受験きっかけで通い始めた塾でしたが…今現在の感想としては、地元の小学校に通うことにして本当に良かった。

理由は沢山ありますが…

No1はプレッシャーを感じなくてすんだこと。

子の進学先が同じママさんたちは塾でそれぞれの成績もある程度分かるので、学校でも一緒・塾も一緒の環境はしんどいのでは?と思うことが多々ありました。校舎によっては受講やテストの時間にお茶したりすることもあって、うちは同じ学校の子がいなくて本当によかったと思いました。

 

No2時間的な余裕が全然違う!

やっぱり登校時間の違いは大きいなぁと。息子が唯一「ここなら受験してもいいかも…」と悩んだ小学校は自宅から片道1時間15分。朝起きる時間や寝る時間…全然違っていたと思います。あと、お友達と遊ぶ時間も。

私もお弁当作らなくてよくてありがたい。父母会が多い学校だと親の登校日も増えて大変だし。

 

No3 金銭的な負担少ない!

国立でも制服や交通費など公立より負担はありますが、私立は学費や寄付金も当たり前だけど発生します。

それでも多くの方が沢山の習い事をしていたり、これから際限なく(大げさ?)かかる塾代も払っていくわけで…

息子が私立に行っていたら、続けたい習い事を辞めて、塾も本人の希望よりリーズナブルで…という選択になっていたかも…

 

No4 オプション講座の受講もなし、他塾との併用なしで過ごした息子…本格的な塾が開始したらどうなるかな?これは誰にも分からないことですが・・・現時点では、小学校低学年の過ごし方に後悔はありません。

趣味ややりたいことに時間を沢山つかって、最低限の勉強習慣は身につけで学ぶ楽しさも獲得してくれたと信じています。

 

以上 長くなりました…