無い…(T_T) | ~マイニチヲイロドルモノ~

~マイニチヲイロドルモノ~

はじめてのわんこ、べる(女の子)は13歳4ヶ月で虹の橋を渡りました。
それから2年余。
New Face のわんこ、ボンドを迎えました。
ボンドと夫婦ふたりの平凡な毎日の記録です。

我が家の冬の重要行事、

「太良町」に牡蠣を(いや、蟹か)買いに行ってきました。

 

最近はいつも

道の駅太良で牡蠣と(ワタリガニと)みかんを買う→

ランチを食べる→さっさと帰る…とパターン化してきましたw

 

36578F30-D39C-485B-BF96-879E86830C1D-7775-000002

778FD0F6-35CB-4D14-8F08-A5137F9A1474-7775-000002

太幸、宮川、寿太郎を購入。

あ、みかんの品種?の名前です。

 

宮川と太幸は皮も薄くあま〜〜〜〜〜〜〜〜い♡

おイチイ♡幸せ♡

 

寿太郎…皮が硬い。

なんとなく甘い。

これは失敗です^^;

野菜ジュースの素材にしよう。

 

そして牡蠣です。

530AE4AA-FC1D-4AAE-B973-579DD000688F-7775-000002

おおき〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い。ビックリの大きさ。

いや、大きいのを選んで買ってるんだけどさ。

殻の上から測ったら20センチ弱。

これだけ大きかったら中身も期待出来る〜

 

ランチはこんな感じ。

4937DE93-549E-4414-BCC6-E74C94C84477-7775-000002

カキフライ定食。

カキフライ小さい…(T_T)

 

と、

D4735207-4947-4763-A244-4140CDAF21FA-7775-000002

焼き牡蠣。

焼き牡蠣は大きかったよ〜

E4073734-927D-49A2-A22B-058884106461-7775-000002

貝柱も大きいです。

人に焼いてもらうとより美味しいですw

 

そしてそしてワタシの一番のお目当ての

「竹崎カニ」はといえば…

 

無かったの。

全然。

全く。

どこにも。

あ、生きたカニはいけすにいたのだけど…

(自分で〆て茹でるのはハードルが高いのでいけすを眺めただけ)

 

何でないのよ〜〜〜いつもはあるじゃないの〜〜〜

食べたかったのに。(´;ω;`)

 

ランチを食べたお店で茹で蟹の持ち帰りが出来るとあったので

聞いたら

「すみません、今日はテイクアウトできるカニがありません」

だって…(TOT)

 

という事で悲しみの中帰途に着きました。

 

ショック。

 

 

でもいつまでも引きずってても仕方ないから巨大牡蠣を酒蒸しにしましょうかね。

99778AE5-B5F4-485C-9770-3778E08335BE-7775-000002

1032BF63-BC68-43E8-93A5-6A2C48CA6CDF-7775-000002

27A7A2C4-E067-4A8B-A2AA-60D4128E49C6-11711-00000

CC66721C-EEF6-43A7-8740-0FAD19509470-11711-00000

とにかく大きいw笑ってしまうほど大きいw

9E9BDD07-CBFC-407A-A603-CB4739D00D72-11711-00000

身も10センチくらいありました。

D83D9C09-7552-46F8-86C7-248A96318465-11711-00000

太良町の牡蠣は大ぶりですが、味は濃厚で食べ応えありありなのです。

大味?と思われがちですが全然〜

とても美味しい牡蠣です。

 

カニショックが癒えたのも牡蠣のおかげ。

 

そして牡蠣以外にも買い物しました。

それは明日w