わかりますか?
佃煮っぽいのはわかりますよね。
よく見ると細い足が・・・
そうですこれは、イナゴです
見た目はバッタのようで、え~っと思われるかもしれませんが結構おいしいんですよ。
以前にもご案内したかもしれませんが、長野県では虫を食べる習慣があるんです。
イナゴ、蜂の子、ザザムシ、信州の三大珍味とも言われています。
昔は貴重なタンパク源だったみたいですね。
さすがに普段の食卓にこういった虫が出ることはほとんどないと思いますが、この食生活も健康長寿の一因だとも言われているんですよ。
近い将来肉や魚の主食から、虫が主食の健康ブームが訪れるかも?
今でも当館の先付の中の「蜂の子チーズ」が隠れた人気メニューなんですが、
さらに三大珍味を使った信州の珍味会席なんてどうでしょう?
さすがにそれはダメかなあ
