今日は塩田平にある生島足島神社 をご紹介します。
車で走っているとオレンジ色の建物がとっても目立ちます。
神池と言うそうです。
ちなみにここに隣接しているかたちで別所線の下之郷駅があります。
池と電車のこの雰囲気が「千と千尋の神隠し」の後半の湖に電車が走っている映像の参考になっているとかなんとか・・・
そこにいる鯉たちはとっても食いしん坊。
餌を持っていなくても、近くまで行くと餌がもらえるんじゃないかと寄ってきます。
ちなみに鯉の餌が入口で売っていますよ。
鯉と戯れるのはお参りの後にしましょうね![]()
こちらが生島足島神社です。
人と大地に生命力を与える「生島大社」と、人の願いに満足を与える「足島神社」の二神をまつり、霊験あらたかと伝えられます。
振り返ると神楽殿があります。
その左奥には歌舞伎舞台があります。
中に入ると武田信玄の願文、家来たちの起請文(カラーコピーです)が展示されています。
舞台の下に入ることもできまして、回り舞台、せり上がりの仕組みがわかりますよ。
神楽殿の奥には諏訪神社があります。
そのすぐ前に長寿の木と夫婦円満の木があるんです。
これ見過ごす方が結構多いので、しっかり見ておいてくださいね![]()
長寿の木はこちら。
そして夫婦円満の木、夫婦欅です。
なぜ夫婦円満なのかって?
それは自分の目で確かめてみてください。
ヒントはこの木も中が空洞になっていまして、その中に木の根っこがある形にそっくりなんです。
シンボルというか象徴というか・・・![]()
子宝安産の神様でもありますので、子どもがほしい夫婦、無事に生まれてきてもらいたい夫婦、ぜひ行ってみてください。
来年は諏訪の御柱祭ですが、ここでも御柱祭があるんです。
駐車場に前回の御柱が立っています(写真撮るの忘れちゃいました
)
おまけ、厄年の表もあります。
別所線で下之郷駅で降りたらすぐ隣です。
お時間がある方は寄ってみてくださいね
ちなみに私の自宅から往復6kmほどなので、ランニングコースの折り返し地点でもあります![]()
全国各地の旅館の支配人や女将さんが集まるブログランキングに参加しています。
今日はベスト10入れるかな?
![]()
にほんブログ村
(実は地味~にトレラン部門第1位なんです)
いつも応援ありがとうございます、皆さんの1日1回のクリックが励みになっています![]()
*゜・。*゜・。*゜・。*゜・。*゜・。*゜・。*゜*゜・。*゜・。*゜・。*゜・。*゜・。*゜・
信州の鎌倉 別所温泉 旅の宿 南條
Tel:0268-38-2800 Fax:0268-38-2824
E-mail:nanjyo@po2.ueda.ne.jp
公式ホームページ:http://www.nanjyoryokan.com/
ご予約はこちらからどうぞ
![]()
*゜・。*゜・。*゜・。*゜・。*゜・。*゜・。*゜*゜・。*゜・。*゜・。*゜・。*゜・。*゜・





