綿の実はじけた | ◆信州・別所温泉 南條旅館◆ 専務取乱役の ”Carpe diem”してますか?

◆信州・別所温泉 南條旅館◆ 専務取乱役の ”Carpe diem”してますか?

好きな言葉はCarpe diem(英語ではseize the day)、今を生きろ!
ワクワクする事、自分自身を奮い立たせるための心に刺さる言葉、お気に入りのジャズの一曲やレコードも紹介してこうかなあと思います。
本業の旅館や温泉地のことはHPのブログをご覧ください

当館フロント横にある、珍しい木を紹介します。

それがこちら、綿の木です。
◆信州の鎌倉・別所温泉「旅の宿 南條」◆ 新米副支配人の奮闘記!

6割のお客様がチェックインの際にこの木にコメントされますね。

「お~綿の木、懐かしいなあ」

「これって綿ですか?」

「聞いたことはあったけど、見たのは初めて!」

と反応はそれぞれ。

その反応を見るのも楽しみだったりしますべーっだ!

私もこれを見るまでは存在すら知りませんでした。

ほとんどの方は同じように珍しがる人が多いですね。


これは2年くらい前に女将が花屋さんで買ってきたものらしいです。

花と違って長く持つんですね


近くで見るとこんな感じです。
◆信州の鎌倉・別所温泉「旅の宿 南條」◆ 新米副支配人の奮闘記!


もうちょっとアップにしてみましょう

これが実がはじける前の段階ですね
◆信州の鎌倉・別所温泉「旅の宿 南條」◆ 新米副支配人の奮闘記!


実がはじけると綿がこんなんになります。
◆信州の鎌倉・別所温泉「旅の宿 南條」◆ 新米副支配人の奮闘記!


蚕から製する真綿(絹綿)、そしてこの木から製する木綿とあったんですね。

今は化学繊維で簡単に作れちゃいますが、こういうものはやっぱり風情というか雰囲気があっていいですね。



全く話は関係ないのですが、小学校低学年頃のの国語の教科書に「赤い実はじけた」ってありませんでした?

好きな子がいる友達に「赤い実はじけちゃったんだ~!?」ってからかってましたねえ。

ただ題名が似てただけなんですけど…


全国各地の旅館の支配人や女将さんが集まるブログランキングに参加しています。

今日はベスト10入れるかな?

  ダウン    ダウン   ダウン    ダウン


 にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ にほんブログ村 アウトドアブログ トレイルランニングへ

  にほんブログ村  (実は地味~にトレラン部門第1位なんです)

いつも応援ありがとうございます、皆さんの1日1回のクリックが励みになっていますニコニコ



*゜・。*゜・。*゜・。*゜・。*゜・。*゜・。**゜・。*゜・。*゜・。*゜・。*゜・。*゜・


信州の鎌倉 別所温泉 旅の宿 南條 

Tel:0268-38-2800 Fax:0268-38-2824

E-mail:nanjyo@po2.ueda.ne.jp

公式ホームページ:http://www.nanjyoryokan.com/


ご予約はこちらからどうぞ

 ダウン  ダウン  ダウン

じゃらんnet

楽天トラベル


*゜・。*゜・。*゜・。*゜・。*゜・。*゜・。**゜・。*゜・。*゜・。*゜・。*゜・。*゜・