上田市の里山・太郎山へ | ◆信州・別所温泉 南條旅館◆ 専務取乱役の ”Carpe diem”してますか?

◆信州・別所温泉 南條旅館◆ 専務取乱役の ”Carpe diem”してますか?

好きな言葉はCarpe diem(英語ではseize the day)、今を生きろ!
ワクワクする事、自分自身を奮い立たせるための心に刺さる言葉、お気に入りのジャズの一曲やレコードも紹介してこうかなあと思います。
本業の旅館や温泉地のことはHPのブログをご覧ください

故障していたパソコンがやっと戻ってきました、ブログの更新もやっとできますあせる

気がついたらなんともう7月に入ってしまいました

テレビでは海開き、富士山開きの映像がよく出ていました。

学生時代は湘南の海の近くで暮らしていたので海船が懐かしいです、ここ何年か海へ行ってないな~

そして富士山、今まで2回登りましたが今年は走ります!

今月24日に富士山富士登山競走という大会がありまして、ついにその大会に出るのです。

正直練習不足で完走は自信がないんですが、ずっと気になっていた大会20代最後の年に挑戦してみたくなったのです。


ということで先日27日の午前中にお休みをいただいて、富士登山競走へ向けてのトレーニングをしてきました。

向かったのは上田市の里山である太郎山、ここは家から車で20分くらいでいけるので度々登りに行っています。

ゆっくり歩いても90分程で登れる山で、小学校の遠足で登ったり、犬を連れて登ったり、一年のうち300日は登る方がいたりする(らしいです)、上田市民にとってはとても親しみのある山です。


今回はトレーニングということだったので、富士山の登りの強化を目的に2往復してきました。

本当は3往復するつもりだったのですが、寝坊してしまい午後の仕事に間に合わなくなるので今回は2往復のみとしました。



新米副支配人のわくわく奮闘記 ~ Impossible is Nothing ! ~


土曜日ということもあり登っている方がけっこういらっしゃいましたね。


保育園の子ども達も登っていたのですが、追い抜かしていくときに一人の少年が・・・

「変なおじちゃん来たあ」

おじちゃんはまだ許せるけど「変な」はへこみますね。

まあサンバイザーにサングラスして、下はスパッツの男が後ろから走って山を登ってきたら「変なおじちゃん」かもしれませんね汗


他の登山者もどんどんと追い抜かし一回目の登頂です

山頂にはお地蔵さんが待っててくれています。

新米副支配人のわくわく奮闘記 ~ Impossible is Nothing ! ~


頂上まで30分、だいたいいつもこのくらいのペースです

そして一気に駆け下り往復50分。

2往復目は最高タイム45分でした。


2往復目は途中で会う人達の反応が面白く

さっき追い抜いていった人だよな~?と不思議そうな顔をしている人

「兄ちゃん元気だな~」と声をかけてくるおじさん。


そしてあの保育園児たちはというと

1往復目のくだりでは「さっきのおじちゃんもう降りてきたあ」

2往復目の登りでは「また来た、はえ~なあ!」

そして最後のくだりでは「来た来た!お兄ちゃん頑張って~。かっこいいな~」

そうです最後には「変なおじちゃん」から「かっこいいお兄ちゃん」に変わっていたんですにひひ


まあ走らなくてもゆっくり歩いて登るにはとても気持ちがいい山です。

山頂からは美ヶ原や北アルプスも見えますよ

別所温泉からも30分ほどで行けますので、ご興味ある方は登ってみてはどうでしょうか