5月のプランター菜園・作業まとめ。 | いま、ここ あるがまま ~自分の感覚を信じることは、自然体で生きること~

いま、ここ あるがまま ~自分の感覚を信じることは、自然体で生きること~

さまざまな体験を経て、自然体で生きる日々を綴る、Norikoの日記

 

こんばんは! Noriko☆です^^
前回の投稿からまるっと1か月空いてしまいましたが、元気にしております。
今回は、5月に行ったプランター菜園の作業工程をまとめて投稿したいと思います。
家庭菜園に興味のない方には申し訳ありませんが、このブログは日常のなかでの出来事や、その時々で感じたことを言葉にしていくものとして活用しておりますので、よろしければお付き合いくださいませ。

 

 

 

 

 

◆GW期間中の様子◆

じゃがいもさんたち、スクスクと成長☆

 
鉢上げした苗たち
 
 
 
 
 

◆GW以降、12日までの様子◆

翌13日から一週間家を空けることもあり、GW明けから毎日ちょっとずつプランター作業を。

諸事情により必要な量の土がまだ届いておらず、手元にある分だけセットして、せっせと種蒔きしました。
 

 

 

 

 

土セット中。

 
セットしたプランターに、ひとつは「春蒔きニンジン&みやま小かぶ」のコンビで☆
ニンジンさんは購入してから4年が経過していて発芽率は下がりますが、勿体なくて蒔いてみました。
発芽しなかったら、秋蒔きの自家採種ニンジンに期待します。
 
発芽しやすいように、ビーツとモロヘイヤを浸水中。
これにクウシンサイを合わせてコンパニオンプランツ蒔きにしました。
 
 
 
 


他には植木場所の草を刈ったあと、先日届いたミョウガの苗を植えました。
このまま自生させる計画です。

 

 

 

 

 

ミョウガの苗です

 

 

 

 


鉢上げした苗たちも順調に育ってきているので、気持ちの上では5月中に全て揃えて土もセットし終わりたいところ。
ただ、土セットするプランターがあと14個(!)もあるので、多分6月までかかる見込み。。。





去年の記録を見てみると、5月下旬にトマトとキュウリを畑に植えていましたので、どうやら気持ちとは裏腹に、今年はかなりのんびりペースとなりそうな予感(^^;

 

 

 

 

 

◆5/20の様子◆

一週間家を空けて帰ってきたら、じゃがいもさんは前のめりに成長を続け、花が咲いていました♪
 

 

 

 

 

ワッサワサ!

 
じゃがいものお花💕
 
 
 
 

 
出掛ける前に植えたミョウガの苗も種蒔きしたコたちも、ちゃんと発芽していました☆
 

 

 

 

 

にょっきり☆

 
中央が小かぶ。
前後に新聞紙で保湿していたニンジンも、パラパラと発芽確認済み。

 
モロヘイヤ&クウシンサイ&ビーツ、発芽しております✨
 
 
 
 
 

水やりは、出掛ける前の一度きり。
予想通り、大型プランターは保水力ありますね!

 

 

 

 

 

◆5/21~26の様子◆

この一週間は、時間を見つけてはプランターの土セット&苗の定植&種蒔きに勤しんでおりました。
 

 

 

 

 

このスペースには、トマト用プランターを3つセット。

 
定植したキュウリの苗。少し早すぎたかも、、、
 
ナス科用のプランターを追加。
ここには、育苗に失敗したパプリカとほおずきを直蒔きしました。
 
 
 

 


まだ半分ほど残っておりますが、スペースが着々と埋まっていくのを見ながら、数か月後の景色がどうなっているのか、いまから楽しみにしております(*^^*)
 

 

 

 

 
ただ、プランターの配置を決めてその通りに苗の定植をしたものの、思っていたよりも日当たりが良くなかったり、定植した苗の様子が気がかりだったり、住宅地ならではの苗の食害などなど、、、常に落ち着かない状況のプランター栽培ではあります。
 

 

 

 

 
食害に遭ったじゃがいもの葉っぱ。
まるでアートのようです(^-^;)

 
食害してくれちゃってたヨトウムシ(ヨトウガの幼虫)を捕獲。
 

 

 

 


こういう葛藤こそが種から苗を育て、無肥料で育てるうえでの醍醐味だと常々思っているので、そういう意味では試行錯誤しながらやれること自体、とっても贅沢なことなのだろうと改めて感じました。

 

 

 

 

 

※以下の画像閲覧注意!虫だらけです※

 

◆5/27の様子◆

ジャガイモの葉っぱの食害が激しいので、夜の捕物作戦を決行☆

予想通り、ヨトウムシがウジャウジャとΣ(゜Д゜)!!

 

 

 

 

 

捕獲したヨトウムシ

 

 

 

 

 

ヨトウムシはヨトウガの幼虫で、夜にコッソリと、盗むように葉を食べることからヨトウムシ(夜盗虫)と呼ばれているのだそうです。

 

 

 

 

 
葉っぱの裏からライトを当てると、捕獲対象物がクッキリと!

 
イナバウアーしながら、お食事しています(T-T)
 
 
 
 

そして、うまく捕まえるには捕獲対象を探そうとするのではなく、捕獲対象が居る場所全体を「見る」意識が大事なんだなと思いました。

深夜の警備員の気持ちがなんとなく分かりました(笑) 

対策、考えなきゃなー(^-^;)

 

 

 

 

ということで、翌日から毎晩、ヨトウムシ捕獲開始となりました。

ヘッドライト、欲しいです、、、

 

 

 

 

 

以上、5月のプランター菜園、作業まとめでした☆