排経美人のすすめ | 「マインドフルネスヨガ/幸せに生きるためのヨガ哲学」石川県能美市少人数制ヨガサロンBeing yoga 

「マインドフルネスヨガ/幸せに生きるためのヨガ哲学」石川県能美市少人数制ヨガサロンBeing yoga 

頭のおしゃべりを止めるマインドフルネスの練習と、
ヨガ哲学の智慧を学んで
不安や恐れに振り回されず、自分らしく幸せに生きませんか?

冷え取りのため、絹の靴下を続けておりますが、


普通の靴下と違って、だめになるとき、


大きくかかとに穴があいたり、中指の下あたりに穴があいたりと、ちょっと驚くような感じです。


体の毒素を吸い取ってくれているのでしょうか?


最後には十分に役割を果たした~っていうような感じで終わりを迎えている靴下です。




いま、「排経美人のすすめ」という本を読んでます。


月経血コントロールのこと、ケミカルナプキン、ダイオキシンの怖さ、自分の体との向き合い方など、


改めて勉強になります。


この本とDVDの著者は、ピールアートで有名な金沢在住の才田春光さんという方なのですが、


使命感をもって、ノーナプキンを普及されていて、感動すら覚えます。



もっと、勉強して実践して、ヨガとも関連させながら私もノーナプキン推進する人になろうと思いますビックリマーク