公開!わが家の家事分担 | オトナ女子の進路相談室~魅力を活かしてごきげんに生きる~

こんにちは。水田真由美です。

 

 

突然ですが、共働きのわが家の

家事分担についてきょうは書いてみます。

 

 

水田家

夫:会社員 通勤時間 片道90分

妻:自営業 通勤時間 片道40~60分

   ※仕事は基本家でするけど、

    保育園の送迎あり。ここすけの

    コンディションにより、所要時間に変動あり💦

 

 

基本的にわが家に

「こうしよう!」と相談して取り決めた

家事分担はありません笑

 

 

なんだけど、わたしは子どもとの時間も

大切にしながら、子育てもしたいと

考えているので、

 

 

<子どもに関すること>

 平日 → わたし

 休日 → できる人

 

ってな感じ。

俗に言うワンオペってやつかもしれませんが、

自分で選んでやっているので、

別にいい。

 

でも、たまに疲れてお風呂入れるのとか

めんどくさくなって、

「早く帰ってきてほしい」と思うことはあり。

 

 

<食事>

 平日 → わたし

 休日 → 主に夫(朝昼晩)

 

子どもに食べさせる必要があるので、

平日はお昼ごはんの前後に

夕飯のしたくもします。

 

休日は、何か言ったわけではないけど、

夫がやってくれる笑

 

 

<食器などの片付け>

  朝・昼など少ないときは手洗い(わたし)

  夕飯は夫が最後に食洗器に入れる(食洗器)

 

 

<洗濯>

  いつもわたし

 

たたむの以外は、好きなので♪

たたむのも好きじゃないけど、

「子どもが寝た後にすぐたたむ」

とたたむタイミングを決めたら

そんなに嫌じゃなくなりました。

 

 

<掃除>

  家の掃除 → わたし

  お風呂   → 最後に入った人

   (平日は夫、休日はわたし)

  年末の掃除 → 窓・ベランダ・ガスコンロは夫

             それ以外はわたし。

 

お風呂の掃除をしてくれると朝とっても

助かります。夫は嫌がっているけど、

聞こえないことにしている笑

 

夫は家電が好きでケルヒャーとか

シャークとか買うので、

「買った人がやってください」の

ひと言でいまの分担に。

 

 

<ゴミ捨て>

  玄関に置いた分は捨ててくれる。

  まとめるのはわたし。

 

 

 

会社員で働いていた時代から

「共働きなんだから、均等にしてよ!」

みたいな感覚はありませんでした。

 

そこにパワー費やすの意味ない気がして。

洗濯も掃除もごはんも主にわたしだけど、

 

しんどい時はやらないし、

買ったもので食事を済ませることもある。

でも、死んだりしないから笑

 

 

カンペキは目指さない。

夫もやらない日が続いても文句を言ったりは

しません。

 

ま、もし言われたら

「気になる人がやればいいよね~」と

言うつもり。

 

 

働きながら子育てして、

家のこともやって

と何かとやること多すぎの日本社会。

(アジアの他の国みたいに、

外食基本みたいな文化だといいのにね)

 

 

子どもがケガしないで、

お腹空かせないで

無事に寝れればそれでオッケーと思いません?

 

 

何かひとつでも参考になることがあればうれしいです。

きょうも読んでくださってありがとうございます。

 

ライフコーチ 水田真由美

 

********** ********** ********** ********** ********** ********** 

◆1月・2月スタート コーチングセッション3か月コース受付中

   → お申し込みは こちら

 

 

◆働く女性をラクにする 

          潜在力が目覚めるメールニュース ◆

自分を活かしてラクに幸せに働くためのヒントを無料でお届けしています。


     

 

++++++  ご登録いただいた方に3つの特典をプレゼント  ++++++
①働く女性をラクにする

「潜在力が目覚めるワークシート」

自分を活かしてラクにイキイキと働くために

あなたの強みや特技、原動力などの魅力を

このシートを使って目覚めさせましょう♪

 

②動画

「転職したいなぁと思ったときに知っておくといいこと」
     
③メールでの無料質問・相談

メールレターの内容についてはもちろん、

どんなことでも遠慮なく、ご質問やご相談ください。

*いつでもすぐに配信解除できます。
*docomoやauの携帯のアドレス、
『@icloud』『@me.com』などの携帯アドレスの

ドメインは届きにくいようです。
G mailでの登録をおすすめします。