毎日5km歩いている食いしん坊。
結構な頻度で、5km以上歩いちゃう日も。

以前から足の親指の内側に角質が付きやすく、定期的にお手入れはしていたのですが、最近、痛みが出てきました。

今日は、仕事の合間に、近所の皮膚科へ。
「たこですね。
年齢を重ねると、靴を履いて歩く、それだけで、たこは出来ますね。」

えっ?!
歳のせいで、たこ!

「歩かなければ、たこは出来ません!」とも。

いやいや、歩かないなんて耐えられないし、運動不足にならないよう意識して歩いているんです、私。

患部に貼って、たこをポロッと取るシートをもらってきました。

患部より小さくカットし貼っておくそうです。

このシート剥がれやすいので、どうしようかと思っていたら、以前、手を鏡で切ってしまった際に、形成外科でもらったテープを発見!


医薬品系は、なんでも使わなくなるとすぐに処分しちゃっていましたが、取っておいて良かった。

こういうのって、調剤薬局ではなく、ドラッグストアで買おうとすると結構お値段しますからね。


そうそう、せっかく皮膚科に来たので、足の角質がベロっと取れるフットケア用品について尋ねてみました。


「適切に使えば、大丈夫ですよ!」とのこと。


空港勤務だった時、ストッキング&ヒールの組み合わせだとかなり角質が溜まり、匂いが気になって、よくベビーフットを使っていました。


ベビーフットはお値段高めなので、別の商品を試してみたら、ベロり具合が変わらなかったので、最近はお安いものを使うこともあります。




愛用していながら、こういう商品、使っていいのかなぁって思っていたから、一安心!


ただし、無理矢理、皮を剥いたりはNGなので、お気をつけ下さい。


またこのフットケア用品、足の皮がポロポロ剥けて、水虫と間違われそうな程。

歩く度に、皮を振り撒いてしまうので、使う時はご注意ください。


私はこのフットケアを愛用した後は、靴下を履き、洗濯する際はあえて裏返します。



たこのない足で、サンダルをはきたいので、たこが取れるよう、皮膚科でもらったシートを貼って、頑張って過ごします。。。