日付が変わって少ししてから、ここ数年、冬至には必ず行っている、穴八幡宮へ。

今年は、友人が一緒に行ってくれたので、ワクワクが止まらず。

2時半くらいに着いたのですが、すでにこんなにたくさんの方が前に並んでました。

去年より少し後ろ寄りでしたが、トイレに抜けやすかったのは良かったです。

2人体制だと、途中、トイレへ行けるので、それだけで安心感がありました。


今年は、かなり早くお札をいただき、お参りを済ませて、6時半くらいでした。


いただいてきたお札。

左側は、穴八幡宮。右側は、放生寺。


「どこでモーニングする?」なんて話しながら、寒さの中、待っていた私たち。


あれ?!早すぎて、お店開いてないかもって心配しましたが、やはり地元の方はよくわかってらっしゃる!


今日だけ6時から営業している、ルノアールを発見♪

モーニングをいただきました。


冬至に欠かせない柚子と昨日作ったいとこ煮。


穴八幡宮へ一緒に行った友人にも、いとこ煮をお裾分け。

今年は小豆を炊かず、市販のものを使ったので、加えるお砂糖は控えめにしました。

今回、初めて使った北海道産のかぼちゃの名前は、りょうおもい。

友人に伝えたくて、写真を撮ったんですが、「ネーミングがステキよね」って、喜んでくれて良かったです。


1年で一番昼間が短い今日ですが、私にとっては長い1日になります。。。

今夜、日付が変わるタイミングで、いただいてきたお札を貼るので、頑張らなきゃ〜

柚子湯に入った後、ソファで寝落ちしてもいいように、今から夜のアラームセット完了です(笑)


皆さんも、どうぞ素敵な冬至の日をお過ごし下さいませ。