今回、持って行って良かったもの、途中で買って良かったものなどをご紹介します。
・日本製のラップ
・ジップロック
・ビニール袋
・ゴミ袋
・袋止めクリップ
・エコバッグ
・キッチンペーパー
・バンドエイド
・洗濯用液体洗剤
洗濯用液体洗剤は、あとで思い出したんですが、詰め替え用のチューブに入れて持っていきました。
この詰め替え用チューブセットは、3COINSさんで販売されていた、JTBさんとのコラボ商品です。
-日本製のラップ
滞在中に、電子レンジを使う時や残りものが出た時に便利でした。
-ジップロック
フルーツやスナックを入れてドライブのお供にしたり、残りものを入れたり、液漏れしそうなものを入れたりと、いろいろなサイズを取り揃えておくといいですよね。
-ビニール袋(日本のスーパーでお豆腐を入れたりするやつ)
台所で出る生ゴミを入れたり、液漏れしそうなものを入れたりできるので、あったらかなり便利!
ジップロックでも代用できるけど、もったいないって思っちゃう。
アイラップはお料理にも使えてかなり便利です。
-ゴミ袋(買い物袋サイズ)
ゴミ袋にはもちろん、洗濯物や靴を入れたり、お土産など買ったものをまとめて入れておいたり、用途がいろいろあります。
-袋止めクリップ
カナダ・アメリカのチップスはかなりサイズが大きいので、食べ切るのが難しい!
そんな時、これがあると途中で止められて、食べ過ぎ防止にもなります(笑)
-エコバッグ
日本同様、買い物した際に袋に入れてもらうとお金がかかります。
旅行記念やお土産に、現地スーパーマーケットのエコバッグを買うのもありです。
-キッチンペーパー
エアビーによっては、付いているところもありましたが、ナプキンに使ったり、手を拭いたり、何かと便利です。
日本人的にはボックスティシュがあるといいかもですが、トイレットペーパーで代用出来るから、あるといいのは、キッチンペーパーかな。
-バンドエイド
これもエアビーのファーストエイドキットにありましたが、日本のように補充が完璧ではなく、欲しいサイズがなかったりということがあります。
買えないことはないけど、かなり大量売り?!
数枚を化粧ポーチに入れておけば、安心です。
-洗濯用液体洗剤
もしかしたら、ケチャップやコーヒーをこぼして、洋服を手洗いするかもと持参しました。
結局、洗濯に使うことはありませんでした。
向こうは食洗機が主流で、ちょっと手洗いしたくても食器用の液体洗剤はなかったんです。
あったのは食洗機用タブレットだけ。
この洗剤で、ホテル滞在でも、タンブラーを洗ったり出来たので、良かったです。
私が使っているのは、この液体せっけんなので、洗濯用とはいえ、香りが強くないので、食器などをちょっと洗っても平気でした。
今回の旅のお供、お助けグッズは、エアビー滞在だったから、あって良かったのかもしれません。
ホテルだったら、使わないものもあると思うので、旅のスタイルに合わせて、参考にしていただけたらと思います。
こちらは、私のお守り代わりのもの。
どこへ行っても、一番に蚊に刺されてしまうので、キンカンは必ず持ち歩いています。
コロスキンは、水絆創膏。
匂いもですが、セメダインみたいな感じ。
傷口に塗る時、すっごく痛いけど、傷口がすぐに乾くので、私はバンドエイドはあまり使わないかな。
ドライバーさんが、今回、スライサーでジャガイモをスライスしていて、手を怪我しました。
かなり使いにくいスライサーのようでした。
キッチングッズは、使い慣れたものがいいけど、エアビーではそうはいかないですよね。
水絆創膏、一度使ったら、癖になると思うんですが、、、なかなか勇気がいるかも。
ドライバーさんも知らなかったようで、使ってはくれませんでしたから。
カナダでは、ウィスラーでちょっと蚊に刺されたので、キンカンを使いましたが、他の場所では蚊に刺されず。
また、怪我もせず、コロスキンの出番はなかったけど、子どもみたいに、変な段差で転けたりするので、かなりお役立ちアイテムです。
皆さんの旅のお供、お守り、お役立ちアイテムがあれば是非教えて下さい!
夏旅シリーズは明日でおしまい。
あともう少し、お付き合いくださいね。