7月16日(日)
夏旅 最終日です。
最終日なので、やはり早めに起きて、朝食へ。。。
向かったのは、バンクーバーで人気のJam Cafeです。
オープン開始してすぐくらいに着きましたが、すでに店内の席は埋まってしまったみたい。
1回転目には入れず。
私達は2番目でしたが、前のご家族は3名だった為、私達の方が先に案内されました。
待ったのは30分くらい。
家族連れは、やっと用意ができたテラス席へ案内されていたので、良かった。
座ったのがこの看板の下でした!
写真撮るのに最高だったかも。
お店の外にあったメニューを見ながら、エッグベネディクトに決定!
Cold smoked salmon &Avocado Benny
基本は2つセットですが、ランチのことを考え、ハーフサイズにしました。
The Charlie bowl
こちらは、ドライバーさんがオーダーしたもの。
砕いたビスケットに、ハッシュブラウン、ハム、ベーコン、ソーセージ、チーズなど、いろいろ入っています。
ハーフはないみたいで、これを食べちゃったら、ランチ無理ってなりました!
最後に韓国料理食べようって話していたんですけどね。
パンケーキも有名みたいで、食べている方がいましたが、かなりの量でした。
次回はパンケーキにチャレンジかな?!
きっとブランチが良いでしょうね〜
お店を出たら、列がかなり伸びていました。
水色のシャツの人の右手側まで。
たぶん1時間くらい待つことになるんじゃないかな?
最後に行きたいところは?って言われて、Macへ連れて行ってもらいました。
長いことアイシャドウや口紅はMacを愛用していて、ハイライトに使うアイシャドウが欲しかったんです。
以前、インド出張した際に、免税店に入ってるMacは私が愛用しているタイプのアイシャドウは置いてないことを知りました。
このタイプ、また空港で買えたらいいのにな。
ちなみにこのカラーは廃盤なので、買ったのはもう少しピンク味が強いもの。
なんと!CASH ONLY(驚)
税込の金額を教えてもらい、車で待つドライバーさんへ電話し、その分の現金をもらってなんとか買いました。
ドライバーさんは基本カード派で、基本現金は使わない。
たまたま前夜にリッチモンドのナイトマーケットの為に現金があって良かった。
買ってくれてありがとう!
そんなこんなで、空港へ。
空港には余裕を持って着きたい派なので、
出発の3時間くらい前に着きました。
これまではずっとAir Canadaでしたが、ANAが就航しているのだから、やっぱりANAにしました。
受託荷物が、23kg×2pcsなのも、魅力でしょうね。
日本行きですが、日本からアジア諸国へ乗り継ぐ方が多いようです。
そう、荷物で揉めるお客様が多い印象。。。
つまり、カウンターでの手続きに時間がかかり過ぎています。
前の記事に書きましたが、パンパンのスーツケースは22.5kg!
行きに機内持ち込みした小さめのスーツケースも預けて、バックパックだけ。
ただ、嵩張って重いドライフィグをバックパックに入れていたから、ちょっと重かったかも。
荷物を預けた際に、紙の搭乗券をもらいました。
やはりスマホで搭乗できるのは、日本だけなんですね。
オンラインチェックインしているにも関わらず、かなり早めに着くようにしたんですが、荷物を預けるのに30分以上は待ちました。
マイレージステータスの高い方なら、優先されますが、一般の方は早めに空港へ向かわれるのをお勧めします。
出国審査はあったのかな?って感じなのですが、セキュリティ検査にこれまた時間がかかりました。
しかも、中身を見せなさい!に振り分けられちゃった為、その列に並びます。
ただ、この列に並ぶことは誰も教えてくれません!
あれ?私のカバン、なんか違うレーンにある!って気づいたら、早めに近くのスタッフに聞いて、列に並んだ方がいいです。
私の場合は、会社のパソコンがチェック対象でした。
やっと出発ゲート&免税店エリア。
この時点で、出発時刻までに、1時間切るくらい。
搭乗開始まで30〜40分あるって感じです。
バンクーバー空港を利用するのは、25年以上ぶり!
当時の記憶は全く無し。
ただ、当時行っていた、VATの払い戻しはもう無くなっていました。
免税店で、常温保存出来るスモークサーモンを買いました。
CostcoやSave-On-Foodsで常温保存出来るスモークサーモンが見つからず、仕方なくだったんですが、結構なお値段だった割に、味がイマイチでした(涙)
直前にバタバタしたからなんですが、次回は、常温保存出来るスモークサーモン、早々とチェックします!
きっと冬ならば、要冷蔵もスーツケースで持って帰れるかも。
さてさて、朝ごはんしか食べてないから、最後はやっぱりTim Hortonsで締めなきゃって思ったんですが、、、
ん?!スタバしかない!!!
なぜ?ここ、カナダだよ〜
こんな時は、Information Counterへ。
もうさ、遠いところにあるなら歩く覚悟して、聞きに行きました。
ないよ!セキュリティ前にしかないよ!
え〜、マジっすか。。。
ってな訳で、Church’s Chickenでやけ食い(笑)
ドライバーさんが好きなのですが、今回、旅では食べなかったから、最後に食べられて良かったです。
皆さま、ANA利用の場合、Tim Hortonsは出発ゲートエリアにはないので、ご注意を!
Air Canadaの場合は、分からないですが、、、
さてさて、帰りの座席は、非常口の通路側の席にしました。
トイレとギャレーが近いので、すごく快適でした。
私はですが。
また、ANAを利用する際は、この席にしよう!
今回、機内免税品プリオーダーサービスを利用しました。
自分用にこのバブーシュを購入。
写真はサイトからお借りしました。
ANAカードを利用すると、マイレージも貯まるし、
対象商品だったので、20%offになりました。
機内食は、オススメのハンバーグにしました。
ふふ、ワインもいただきました。
こちらは軽食。
日本の夕方〜夜に到着ですが、朝食みたいでしたね。
機内では、時差対策にひたすら映画を観て、出来るだけ寝ないようにしました。
写真に写っていますが、『すずめの戸締り』や『プラダを着た悪魔』を観ました。
今回、隣に座ったご夫婦が良い方で、しかも、CAさんもフレンドリーで、着陸後、駐機場に着くまで、お話したりして、なかなか楽しい時間でした。
//追記//
空港に着いてから、入国審査と税関検査でまた並びますよね。
私はパスポートの指紋認証登録をしているので、混雑状況をみて、通るブースを選びます。
また、今は、通関検査を電子申告することができます。
事前に、Visit Japan Webから必要な情報を登録しておくと、税関検査場電子申告ゲートを通ることができます。
もちろん、飛行機内で、「携帯品・別送品申告書」をもらうことが出来ます。
私のオススメは、どちらも用意しておくこと。
税関検査場の混み具合をみて、進むブースを選べるからです。
夏旅の本編はこれで終わりですが、夏旅準備の検証など、まだ少し記事を書きます。
もう少しお付き合いくださいます。