7月9日(日)

異文化ギャップ発生により、のんびりスタートの2日目、後半。。。


Costcoで買ったチェリー。

佐藤錦みたいなんだけど、もっと肉厚で美味しかった!


この日のランチは、残りもののスープと朝ベーカリーで買ったパン。

いろいろ食べたいものがあっても、残りものを食べなきゃな日もあるのは、いつもの日常と変わらず。

この日は、終始のんびりモード。
ランチ後、Inner Harbor付近をお散歩。

水上飛行機。


紅の豚を思い出しますね。


水上タクシー。

歩ける距離だけど、せっかくだからと乗ってみました。

意外にお高くて、ビックリ!

もうちょっと考えて乗れば良かった〜


博物館へ行ってみようと思ったら、17:00のクローズ間際で断念!

日差しが強くて、14:00くらいかと思ってました。


朝からだけど、なんか上手くいかないことって続く?!

こんな日もあるよねって、気持ちを切り替えて、のんびりモード全開です。


州議事堂前の木陰を見つけて、道行く人達を観察。。。

いろいろな言語を聴きながら、、、

どこの国から来たのかな?

きっとこんな会話してるんじゃない?

など、想像しながら、道行く人を見てるのは、面白いです。

馬車も走っていました。


そうそう、人間観察しながら、2日後に利用する、アメリカ行きのフェリーの予約をしました。

午前中出発が良かったけど、あいにく満席で、午後出発のフェリーを予約しました。


ちょうど、この週末、ヴィクトリアで、プライドインザワールドというイベントが開催されていたようです。

LGBTQの方々もたくさんお見かけしました。

街中がレインボーカラーでデコレーションされていました。

こちらは、文房具屋さんのディスプレイ。


人間観察した後は、エアビー方面へ戻りつつ、振り返ると、、、
WELCOME TO VICTORIAの文字が!
ちょっと見えにくいかな。

ここは、その名も、Welcome to Victoria garden と呼ぶみたい。


ヴィクトリアは至るところにお花があって、本当にステキなんです。

お花がいっぱい飾られたレストランのテラス席。

かなり引きで、撮ったので分かるかな?


エアビーに戻る前に、チャイナタウンっぽいところへ。

なんか気になる細い路地。。。

たくさんの方が入って行くから、何があるんだろう?って思ってたんですよね。

お買い物はしなかったけど、いくつかお店があり、なんか良い雰囲気でした。


この日のお夕飯は、Costcoで買ったお肉。。。

買ってすぐにソースに漬けていました。


付け合わせは、やっぱりポテト!

この感じのままだったら良かったんですが、ちょっとコゲちゃいました。


肉厚のお肉、一度、フライパンで焼いた後に、オーブンへ。

なかなかのボリュームです。

日本では食べるチャンスないので、嬉しい!

しかも、作ってもらうごはんは何より、嬉しくて美味しい!


サラダは、カットされたお野菜、ドレッシング、ナッツなどがセットになったものを買いました。

ボウルに入れて混ぜるだけなんですが、これがなかなか美味しかった〜


ヴィクトリアのエアビーは、キッチンがあるのに、ダイニングテーブルが無かったんです。

パソコン用デスクはあったんですけどね。

そんな訳で、ベッドのサイドテーブルで食事をしていました。

だから、テーブルが小さめなんです。


異文化ギャップをバネにして、ヴィクトリア3日目は観光へ出掛けます♪