フランスで新年のお祝いに食べられる伝統菓子のガレット・デ・ロワ。
実は、何年か前からずっと気になっていました。
残念ながら、カットされたものを見たことがなかったので、気になったまま何年かが過ぎ、、、
最近になり、友人家族と楽しめるかも?!と思い立ち、夏頃に、散歩途中で見つけたパティスリーのインスタを見てみたら、昨日から販売してるという情報を見つけ、、、
散歩がてら買いに行ってみました!
まだ早い時間だったにも関わらず、なんと残り1個。
ラッキーでした。
このガレット・デ・ロワの中には、フェーブ(今回はアーモンド)が入っています。
切り分けられたガレット・デ・ロワの中に、フェーブが入っていた人は、王様(女王様)になれるのだそう。
そして、王様(女王様)になった人は、王冠をかぶってその日1日みんなから祝福されるんだとか。
いつもは6等分するのですが、頭の体操にと、友人の娘ちゃんと定規・分度器・コンパスを使って、どうやったら均等にカット出来るのかを考えてから、5等分にカットしました。
みんなで「せーの」で一緒に食べてみたところ、こんな風にアーモンドのフェーブが入っていたようです。
食べ掛けの写真でごめんなさい。。。
ガレット・デ・ロワの味。。。
アーモンドクリームなのかな?!
これ、いつも買いたい!って思っちゃうくらい好きな味です。
この時期だけだけじゃなく、いつも販売して欲しいなぁ。
友人の息子くんが、今年の王様。
王冠をかぶって、嬉しそうでした。
初詣にも一緒に行った友人家族。
実は、みんなで引いたおみくじ、私だけが『凶』だったんですよね。
だから、もしかしたら、今度はフェーブ入ってるかなぁ?なんて、期待していたんですが、、、
とはいえ、いつも仲良く?!ケンカする友人の息子くん。
私にフェーブが入ってたら、きっと泣いちゃうか、機嫌悪くなっちゃってたと思うので、一番丸くおさまったのかなぁと思います。