旅の後半は、ネットに繋がらない場所で過ごしていました。
今、日本に戻る途中で、アトランタの空港で、久しぶりにゆっくりとネットに繋がるので、ブログを綴ろうと思います。


4日めから週末いっぱい、首都キトを離れて、郊外で過ごすプランを友人が立ててくれました。
まずは、友人の友人の運転する車で、キトから30分程のところにあるムンドへ。
かなりの好天で、エクアドルの日差しの強さを感じました。

スペイン語で赤道を意味する、エクアドル。

その事を知ってから、赤道をまたいで写真を撮ってみたかったんですよね!


今回、ムンドにある赤道博物館に立ち寄りました。
この近くに記念碑があり、旅行者の多くがこの記念碑を目当てにやって来ます。
(記念碑の写真は、帰りに車から撮ったので、ちょっと暗いです。)

記念碑の駐車場代が7ドルらしいと聞いて、迷わず博物館へ行ったのですが、昨今、GPS機能が向上し、正解な赤道の場所が、この博物館のあたりだと判明したのだとか。
博物館の中では、このエリアに住んでいた人たちの昔の生活の様子やチョコレートの原材料となるカカオマスを作る工程の一部を見ることが出来ます。
この写真の一番上の黄色のは、生のもので、試食させてもらいましたが、甘さはあるもののチョコレートの味はあまり感じなかったです。
乾燥した豆の皮を剥きます。
そして、石臼で挽くと…
甘みはなく、苦いですが、チョコの風味がありました。

また、他に、赤道の上では、いろいろな体験が出来ます!
卵を釘の上に載せようとするのですが、赤道の上では、これがなかなか難しいのです。
成功させていたのは、エクアドルの少年でした。

目を閉じて、両手を広げ親指を立てて、歩きます。
酔っていないのに、フラフラ。。。

夏休みの宿題になりそうな、渦の実験!
赤道上と北半球、南半球での違いは一目瞭然!
教科書で学ぶのと違って、実際にみたら忘れないですね。

最後に、こちらは昔むかし、家畜として飼われていたクイと呼ばれるネズミ。
体験することはなかったですが、家畜ですからね〜
ちょっと想像はつかないです。

この日は、モンドからミンドへ移動し、森の中のコテージに泊まりました。
エクアドル旅の続きは、日本へ帰ってからになると思いますが、まだまだ続きます。
どうぞお楽しみに!