5月初旬。
めったにない完全オフの一日。

 



目覚めはいつも通りのスタートで、
差し込む日差しにカーテンを開けると
外は見事な五月晴れでした。

 



絶好のドライブ日和に
「今日は時間を贅沢に使って
県外へ足をのばそう!」



決まれば行動が早い今の私(笑)


マイボトル用の珈琲を準備しながら
グーグルマップを開き、

ずっと気になっていた

「大観峰」へのルートと所要時間を確認。

 



我ながら驚きの集中力と行動力を発揮して、
準備万端で初の「大観峰」を目指しました。



青空と新緑がどこまでも鮮やかな
田舎の国道をひた走ること1時間。



県道に入ってしばらく行くと
「国造神社」の看板が目に入り、ちょいと寄り道。



こぢんまりとした神社に足を踏み入れると
なんともいえない心地よさ。

全身が軽くしびれるような感覚にしばし立ちすくむ。

 

 


およそ2000年の歴史をもつ
農業の神を祀った神社で浄化されました^^

 

 


熊本は阿蘇の尾根づたいの道は
まるで天空のドライブ。


真っ青な空を背景に
山肌を覆う若草が
風にサワサワ揺れる。

 



優しく柔らかい風景を見ていると
私の心も日向ぼっこしたように
ふんわり温かくなりました^^

 



そして、待望の「大観峰」

 

 

 

彼方には根子岳がくっきりと見えて、

平野に広がる農地は田植えの準備中。

緑や茶色のモザイク模様がユニークな景観でした。

 

 


澄んだ空気を思いきり吸って
リアルに高い目線で広い世界を見わたすと
日常のささいなとらわれから解放され

 

「思い切って出かけてよかった~」


と、大満足の一日でした^^




「やること」がたくさんある中で

「自分の楽しみ」は我慢しがちですが、

時には自分孝行も必要です。

 

 

 

なので私は『お楽しみボックス』

と名づけた脳内の架空の箱に

「会いたい」「行きたい」「食べたい」など

『やりたい』をぽんぽん入れていきます。

 

 

 

時間や状況に応じてチャンスを見つけては

『お楽しみボックス』の中から

『やりたい』を取り出してやる。

 

 

 

こういうイメージを持つようになってから

「我慢」でなく「楽しみ」が増えましたし、

自分を大切にできているように感じています^^