5/15
今月も無事養育費が振り込まれました。
しかも13日に振り込まれてた
期日より前に振込なんて驚きです
コレがあったから
期日は守らなければいけないと
やっと理解したのかもしれません。
ルーズな元夫には遅延損害金を設定しておいて
良かったです。
話しは変わりますが
最近、かぎ編みを始めました!
編み物って瞑想と同じ効果があるらしい
↓AIより引用
編み物は、リズミカルな反復動作により、瞑想と類似したリラックス効果をもたらし、心身の健康に良い影響を与えることが期待できます。特に、セロトニンの分泌を促し、ストレスや不安を軽減する効果が注目されています。
仕事で暇な時間
せっせと編んでいます
だから心穏やかなのかしら〜
ブログでも何度か言ったことがあると思うけど
私はチマチマしたことが大好きで
モノづくりが好きです。
作るのが好きなので
永遠に作っていたいのですが
完成したらそこで終わり🔚
完成品を使う楽しみはあまりないんです
もちろん、使うけれど
それが目的ではなく
作る時間が最大の楽しみ!!!
作っている時、なぜだか元夫のことを
思い出したの。
上記の通り、昔からハンドメイドは好きで
気が向いたら結構いろんなものを作ってました。
子どもの給食袋とか手提げバッグとか
給食のマスクとか。
あとは、一時期アクリルたわしも
編んで使ってた。
その度に元夫は
いちごちゃん、本当にすごいね!
絶対売れるよ!てか売りなよ!
なんで売らないの??
と言ってました。
私は、自作したものを褒められるのが
すごく照れくさくて嬉しい反面
嫌な気持ちもあったな〜という記憶と
ここからがちょっとネガティブな気持ち。
今思うのは
褒めてくれるのは嬉しい。
でも、それを売りなよ!と言われ
私がその話に乗らないと
なんで?もったいない…と言われるのが
すごく嫌だったんだと。
私は、作っている時間が楽しくて
それを売りたい!とか思ったことはないんです。
というか、同じような物を売っている人は
沢山いて、それを見ると
自分の作品は売れるレベルに達していない
と思うわけです。
売りたい!がゴールなら
もっともっと頑張らないといけないレベル
元夫は人の良い所を見つけるのが
とても得意な人だったので
悪気はなかったんだと思います。
でも、こう言われ続けた結果
私は無意識のうちに
褒められることをやるのをやめた。
意識的にではないから
本当に今思えば、の話ですが
自分の楽しみを封印していたのかもしれない。
元夫のせい、と思っているわけでもないけれど
何度も同じことを繰り返されると
無意識レベルで人は変わるということですね
でも今は、好きなだけ自分の好きなものを作って
褒められることもないけれど
嫌な気持ちになることもないので
結果ハッピーまっしぐら
瞑想効果があるのに
編み物で元夫を思い出して
なんでだろう?と思っていたけれど
文章にしたら
気持ちがスッキリした!
今の自分が、自分らしい
そんなふうに思います。