元夫の弁護士から折り返しがあったので

都合のよすぎる内容なので

合意しかねます

と伝えた。



そして、長男の大学の費用について

無視され続けているので確認した。


長男の大学の費用についての連絡を

ずっと無視され続けているのですが

どうなっていますか?


長男さんの実の父には請求してますか?

実の父親に請求して、それを差し引いた

半分を払うと言伝されています。


なんで実の父親が出てくるんですか?

ずっと養育費をもらっていたならともかく

一度ももらってないですし。

養子縁組もしていて、今さら実の父親って…


実の父親は親子関係は切れないので。

請求することは考えないのですか?

大きな金額なのでね…


請求することを考えたこともないですが

請求することもないです。



呆れました…ガーン

今さら長男の実の父親に請求しろと


つか、大きな金額だから早めに

連絡してるのに無視して「焦るな」とか

言ってたの誰だよ…





しかし…弁護士と話していた時は

驚き過ぎてこんな返答しかできなかったけど

そう主張するのであれば

今後私が再婚する事があったとしても

末っ子の学費は払ってくれるのよね?

と言おうかなと思ったりして。


全額負担しろと言ってる訳でもないのに

こういう事言われると

なんか気持ちが乱される。


割合の協議というより

4割?3割?負担して下さいと

言ってしまえば良いかな〜

それで何か言ってくるのであれば

じゃぁいくらなら負担してもらえるかい?

と進めていくのがスマートかな無気力




この件については

あちらの弁護士からまた連絡が来ると思うので

その連絡次第でこちらも色々と

決めようと思います。



通知書の件は、また次回。。。