受験はもう少し先ですが
合格したらすぐに入学金の納入
そして授業料の納入がある。
公正証書には
養育費とは別に進学時にかかる費用は
都度協議としていた。
しかし、私からの連絡を拒否して
弁護士を通す!と言った元夫。
弁護士からの連絡もないし
こちらからメールを送信した。
10/22送信
お世話になっております。
長男が大学受験するにあたり
以下費用について負担額の協議を
させていただきたく存じます。
合格判明後、下記期日までに支払わないと
入学ができませんので、なるべく早めに
弁護士からの連絡をお待ちしております。
▼合格決定後支払
入学金:¥◯40,000- 12月16日まで
前期納入金:¥◯◯3,390- 1月31日まで
どうぞよろしくお願いいたします。
このメールは返信がありませんでした。
支払う意思がないのであればもう仕方ない。
ネットで調べた情報だけど
元夫の場合、支払いを拒否できる条件は
自分が大学に行っていないことくらい。
長男の大学進学は反対してなかったし
むしろ推薦枠で受験できることを
喜んでくれていました。
そんな中、末っ子と旅行に行く件で
元夫に伝えておきたいことがあったので
メールをしたらすぐ返信がきた

おいおい、都合の悪いことは無視ですか…
返信がきたので大学のお金の件について
追メールを送信
11/7送信
本件につきましては
ご確認いただいておりますでしょうか。
当方は代理人さまからのご連絡を
お待ちしておりますが
いつ頃になりそうでしょうか。
合格が決まってから入金までに
日にちがございませんので
なるべく早目にご連絡いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
はい、こちらはスルーでした。
その後、鬼のように連絡がきた
↓この時のメールは、大学のお金の件のメールに
返信できていました。
入学金納入まで、そろそろ1ヶ月前になる。
払う気があるのか、ないのかくらい
返信がほしいところなのでさらに追メール
11/11送信
お世話になっております。
本件について、
ご連絡がいただけていない状況でございます。
長男の進学に関わりますので
至急、元夫さまのお考えを
お聞かせいただけませんでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
こちらはすぐ返信がきました。
元夫からの返信
大学の費用については、払わないなんてことは考えてないのでそんなに焦らないでほしいです。
ただ、こちらの言い分もあるので、そちらについては弁護士から連絡します(◯◯先生という方です)。
よろしくお願いいたします。
私からの返信
承知いたしました。
こちらからの連絡に返信いただけず何日も放置されておりますため、ご連絡させていただきました。
先日も確認しておりますが弁護士からの連絡はいつ頃になりますでしょうか。
先にご連絡させていただいている通り、入金には猶予がございません。当方にも準備がございますので、余裕をもって協議を進めさせていただきたく存じます。
どうぞよろしくお願いします。
焦るな、って連絡無視してる奴が
言っていいワードじゃないと思うのだが…

そして「こちらの言い分」て。
そして借金まみれの奴が弁護士雇って
何がしたいのか…ツッコミどころ満載。
全額払えと言ってる訳でもなく
割合の協議ですよ💦
払えないなら払えないで
こちらはお金の工面をするのみなので
期待はしていないのですが。。。
父親にこちらも弁護士つけた方が良いか?
と相談したら、一度話を聞いて
訳分からん事言ってきたらでいいんじゃない?と。
まぁ、確かに言い分を聞いてから
考えればいいかなと思うし
弁護士費用でお金を使う余裕もないのが現実

元夫が払えなかったら私も借金だな…
ひとり親で貸付制度とかありそうだから
とりあえず申請だけでも進めておこうかな。
弁護士からの連絡を待つとしますが
これで入学金納入までに決着がつかなかったら
どうしてくれよう…とすら思う

どうにもならず、こちらで全額払うしかないのだけど。
そういう先のことを想像できない
元夫の浅はかな考えに呆れています

もし、大学進学費用等の支払いを拒否された方
いらっしゃいましたらお話聞かせてくださーい🙏
全然関係ないですが、
途中からメールをコピペしたので
フォントが変わってしまっていました…
こういうの、気になるタイプなのですが
スマホだとどう直していいのか分からず
このまま投稿しちゃえ!と投稿しちゃいました