今回の備忘録も少し長くなる予感💦

内容は本当にくだらないのですが

レアなこともありそうなので

少しずつ残していこうと思いますウインク





さて…
この備忘録は元夫が
まともなやり取りができないなら弁護士通す
と言ったところから繋がっています。



お金もないのに弁護士を雇う…

本当にそんなことしてくるのか?

はたまた養育費の減額請求か?

と考えていたところ

やっときた弁護士からの通知書






 ​通知書


通知人は、貴殿との間で公正証書を交わしております。

公正証書によれば以下の事項が記載されています。

①貴殿は、通知人に対し、通知人が子ども達と面会交流することを認め、末っ子とは月4回程度の面会交流をすることとし、日時、場所、方法などの具体内容は意思もしくは福祉を考慮・尊重の上決定されること(第◯条・面会交流)

②通知人は貴殿に対し、通知人名義の居宅を無償で居住することを認めること(第◯条・自宅の使用等)

③通知人と貴殿は、悪口等相手方を誹謗中傷する言動を慎み、正当な理由なく相手方およびその関係者を訪問するなどして相手方の生活の平穏を害する行為をしないことを相互に約束する(第◯条・相手方の生活の尊重)


一方で、貴殿は通知人に対し、①今後は勝手に家で遊ぶのを控えることを一方的に通告、②通知人のクレジットカード利用その他通知人を過度に攻撃する言動を行っておられます。

しかしながら、上記の言動・行動は、公正証書の各条項に違反する内容となります。

具体的には①本物件は貴殿に無償で使用を許可してはおりますが、あくまで使用賃借に過ぎず、通知人に所有権が有るものですから、当然自由な利用ができるのが原則となります。さらに、本物件の使用を拒否するということは、上記①で認められた面会交流権の妨害に他なりません。

貴殿は末っ子くんに対して通知人が本物件に来ない、パパはこれからずっと会わないといった言動をされていることが確認できています。

また、貴殿は通知人に対し、バカにしているのか?など、威圧的・感情的な言動を複数行っており、この点は上記③の悪口等誹謗中傷する言動を行わないことなどの生活の尊重の条項に違反します。


上記の各事項については公正証書の各条項に違反することは明らかであり、通知人は本書面をもちまして、各条項を遵守いただくよう要請いたします。


つきましては、合意書に署名・捺印し1週間以内に当職宛にご返送ください。






数日経ち、この文章をこうして

自分で転記したのですが…

クソくだらない無気力


なんでそんなに家に入ることにこだわる?

そもそも、拒否してないですが

勝手にまくしたててLINE拒否ったのだぁれ?


そして、家の使用を拒否することが

なんで面会交流権の妨害になるのか


疑問だらけ〜驚き



とりあえず、合意書にサインはできないので

弁護士に電話。

この時13:00頃


担当弁護士が不在で15:00頃戻るので

折り返し連絡を待つことになった。



15:00を過ぎても折り返しはなく

やっと折り返しがきたのは18:00えー?

うどん食べてる時に電話きたから

うどんがのびまくってしまったショック


弁護士さんもお忙しいだろうけど…

この弁護士、なんか偉そうで腹立つなぁ〜

弁護士ってみんなそうなのかな爆笑



やっと折り返しが来たので

私は弁護士に都合の良すぎる内容で

合意書にはサインはできかねます

と伝えた。



《つづく》