✔重度知的障害
✔自閉スペクトラム症
✔極度の偏食
わが家のかわいい次男坊
特別支援学校の長い夏休みが
ようやく終わりを迎えます
児童発達支援センターも、
年長で通った保育園も、
8月は普通に登園してたから、
夏休み
めちゃくちゃ
長く感じた
特に今年は0歳末っ子もいるし、
ちょうど後追い激しすぎるし、
離乳食3回食になってるし、
めちゃくちゃ
大変だった…
わが家の次男、
癇癪起こしたりはしないし、
1人でタブレット見てたりするし、
問題児というわけでは
ないんだけど
でも、
1回絵本を読み始めると、
ルーティンの10冊を
すべて読み終わらないと
気が済まなかったり
次男が言ってくる英単語を
100個ぐらい私に書かせないと
気が済まなかったり
食事もオムツも
介助が必要だし、
目が離せるわけではないし
やっぱり何かと
雑用だけでも毎日大変
なんだよね
それに、
障害児連れていけるような
遊び場もなかなかないし、
外もめちゃくちゃ暑いから
家に引きこもりがちになって
次男本人もヒマだろうし
また言うけど、
デイの日数を
増やしといて
本当によかった…
うちの次男は偏食すぎて
デイで食事が摂れないから、
週2にはしてるけど、
もしごはん食べられるなら
絶対もっと日数を
増やしてた
デイに行ってる間に
上の子お出かけ連れて行ったり、
好きな外食してあげたり、
料理教えてあげたり、
宿題手伝ったり、
手をかけてあげたいことも
いろいろとあるので…
やっぱり障害児育児は
デイサービスなしでは
厳しいなぁと思う
今日このごろです