外食だけ行く場合は、
こんな感じに対策していますが↓
1日お出かけする場合は、
✔昼ごはん
✔夜ごはん
の2回が外になるので大変です![]()
その場合、お昼ごはんはそのまま食べられるよう、愛用しているこの保温ジャーに入れて持参します![]()
(食洗機対応なのが気に入ってる![]()
)
お店によっては持ち込み食が一切不可のところもあるので、事前に事情を説明して一緒に食べられるか聞くようにしています![]()
(不可の場合は、別のお店にするか、次男だけ車などで先に食べさせるか検討します
)
そして夜ごはんの分は、
✔冷凍してあるごはん
✔冷凍してあるハンバーグ
を、クーラーボックスか保冷バッグに入れて持参します![]()
合わせて、
✔愛用の食器
✔電子レンジでそのまま加熱できるコンテナ
も持参しておきます![]()
![]()
(冷凍ごはんと冷凍ハンバーグをそのままチンできる容器に入れて持参すれば、なお良し◎)
車で移動するときは、大きいクーラーボックスを車に積んで保冷しています![]()
保冷バッグでごはんとハンバーグを持ち運ぶときは、このDEAN&DELUCAの保冷バッグを愛用しています![]()
(デザインがシンプルで好き![]()
)
ただ、夜ごはんの問題点は、
冷凍ごはんと冷凍ハンバーグを温められる電子レンジがあるかどうか
です![]()
![]()
離乳食ならまだしも、家で作ったハンバーグをわざわざ温めてくれる飲食店なんて、あんまりない…![]()
![]()
高速道路のサービスエリアなら、インフォメーションで電子レンジの温めをお願いできたりするのですが、飲食店ではなかなか難しい![]()
なので、温めてもらえる飲食店が見つからず、テイクアウトを購入してみんな家で食べる、なんてこともしばしばです![]()
![]()
![]()
もはや車載用の電子レンジを購入すべきか、真剣に悩んでいます…![]()
