狭いところで広さを感じる!ブラタモリ銀閣寺 | 大切な人とつながり、溶けあい、きらめく人生へ!

大切な人とつながり、溶けあい、きらめく人生へ!

辛い別れの喪失体験や、人に言えないような苦しみがあったとしても、その経験が人生に深みと愛をもたらしてくれる。何があっても揺るがないあなたになるための「魂の癒しと再生」のセッションを通して理想の未来を生きるプログラムを提供。

最高の人生を応援するヒーラー
スピリチュアルライフコーチの
アリー(三上弘恵)です。

NHKの「ブラタモリ」は好きで時々見ます。

先日は、京都の銀閣寺だったので、
思わず見てしまいました!



京都好きなんです。
好きな番組で好きなテーマなら、なおさら!





銀閣寺「慈照寺」は、8代将軍、足利義政公
が隠居のために作った別荘。

ここが4畳半の始まりだそうです。


将軍は広いところに住みたがると思って
いましたが、

まさか4畳半に住むとは! ですね。


「この部屋で義政公はどんなことを感じて
いたと思いますか?」
の質問に


タモリさんが答えたのは、

「以前お茶室のある旅館に泊まった時に
感じたことを思い出した。

部屋の中と外が、
ふすま一枚で隔たれているけれど、

ふすま一枚で繋がっている
世界の広がりを感じた。


その感覚を思い出した。」


狭い中にいるけれど広さを感じる。


これって、広い部屋の中では
感じられないかもしれません。


 

 

対局があるので、分かること。


狭いと広い、

小さいと大きいのように、


私たちが体験していることも
同じなんだと思いました。


裏切られたから、優しさがわかる。

コントロールされ自分の意思が出せない
から、自由の素晴らしさがわかる。



比較するものがないと分からないのです。

だから、違いを体験する。


そんな人生の青写真があるんだと
タモリさんのコメントで気づきました。


「あなたが感じている対局はなんでしょう?」


体験セッションでは、

その青写真をひも解いていくことで、

今回の人生のテーマに迫ります。
https://goo.gl/xJDARA






----------------------------------
最高の人生を選ぶ力がつくメルマガ
「最高の人生を生きる5つ秘訣」
無料動画をメールで受け取る

https://goo.gl/1GZvgq
----------------------------------