
大賑わいだった
"観光&赤十字フェア"は
昨日が最終日でしたが
子供たちに大人気だったのが
移動遊園地です。
こういうのはバンコクでは
あまり見かけませんが
プラチュアップキリカン
のような田舎町は
子供向けの娯楽施設も少ないので
大人気です。ま
今日はその中の
アトラクションを幾つか
紹介してみます。
これが一番人気の
アトラクションです。
大音響の音楽と
ギンギラの照明のなか
電気自動車を
他の車にガンガンぶつけながら
走り回るアトラクションです。
ストレス解消にもなるのか
大人も子供も
夢中になって遊んでいました。
これは定番のバイキング。
本格的な遊園地のそれとは違い
高さも低い小型版なのに
お客さんの大げさな絶叫が
笑えます🤣
これは何と呼ぶのか
わからないのですが
誰一人乗っていません。
怖くて乗れません。
自分もお断りです。
乗り物に縛りつけられて
ぐるんぐるん振り回されて
見ているだけで
乗り物酔いしそうです。

定番の汽車ポッポ。
小さな子供は
こういうのが大好きですね。

これはトランポリン。
子供たちがピョンピョン
飛び跳ねながら
サッカーボールで
遊んでいます。
面白そうだけど
これは体力が要ります。
大人がやったら
足腰がたちまち
へばってしまいそうです。
でも、こうやって
夜の移動遊園地を
一人で歩き回っていたら
寂しくなってきました。
こういう所は
やっぱり子供連れでないと
楽しくないですね。
私の娘も
小さかった頃は
遊園地に行こうと言うだけで
その場で跳びあがって
喜んでくれたなあ。
そんなことを
懐かしく思い出したりました。
この移動遊園地も
昨夜で終わってしまったので
今日は大型トレーラーが
施設の回収にやってきます。
2日もすれば
会場は元の更地の公園に戻ります。
海辺の田舎町の
静かな日常が
また戻ってきます。