海風が自家製サバ味醂干しを美味しくする | タイの海辺の田舎町でスローライフ
タイの日本料理店で
欠かせないメニューのひとつが
サバです。
特にノルウェー産は
脂がのっていて旨いし
値段もサーモンに比べたら
ずっと手頃です。
タイ人は
特にサバの照焼きが
大好きで定番なのですが
富士山では味変として
味噌煮と味醂干しも
お出ししています。
どちらも自家製ですが
最近は特に
味醂干しが人気です🫰
常連さん達が
一度食べたら気に入ってくれ
またリピートで
注文してくれています😍

冷凍のノルウェー産サバを
解凍した後
三枚に下ろして
味醂、酒、醤油、砂糖から
作った漬汁に浸して
冷蔵庫で5時間寝かせます。

それをさらに
マナオ湾からの
海風で干すのです。
3時間もしたら
太陽の光と海風を
たっぷり吸い込んだ
味醂干しの出来上がりです。

この時期は
よく晴れた日が多いので
特に美味しい
味醂干しができます。
ご飯もビールも
進む君です^^
今日もお客さんの
美味しいと喜ぶ笑顔が
たくさん見れるように
頑張ります。
いつも読んでくださり
どうもありがとうございます。
もし気に入って頂けたら
お手数ですが
人気ランキングへの
応援クリック
をお願いいたします。😊🙏
それを励みに
頑張って更新しています^^👍
にほんブログ村


