日本語教育 | アメリカ生活日記☆

アメリカ生活日記☆

アメリカ、ニューメキシコ生活8年目。ネイティブアメリカンの文化、アメリカの生活、二人の子育て、毎日の仕事、そんな日々の記録です。

ひらがなって、4歳ぐらいでみんな覚えるんだろうけど、我が娘、今勉強中。

あいうえお順には言えるけど、まだランダムに形と音は覚えられない。

今日、この子音のアルファベットを描いてあげたら、今までつまづいてたあかさたながスラスラと言えるではないか!(でも文字じゃなくアルファベットを見てたので形認識には意味なしだけど、構造は理解できた様子。)




まぁどうにかなるかと思っていた子供達にとっての日本語の存在。

『早いうちがいいよ、2歳までに日本語で話しかけるのを徹底しなさいよ、お母さんは絶対日本語で話すんだよ。』

って本当にその通り‼️

日本語で喋った言葉をダンナに説明するのも面倒だしって自分の都合で日本語を使ったり使わなかったりしてたけど、娘はどんどん英語中心になり、私も英語で返してしまっていて、日本に帰って娘の日本語力の無さに涙😭

困るのは私じゃなくて、子供達!
ただただ私が日本語で話す、それだけの事。

10年前の日本語教師の勉強、もう役には立っていないような気がするけど、(そもそも他人に教えるのと自分の子供に教えるのではスタンスが違すぎる!)少し思い出すところもあり、まさかこういう時のための勉強だったのね、神さま。なんて思っています。

息子の担当医師に「日本語ちゃんと教えてる?」と聞かれ、「I am trying」(がんばってる)って返したら、「がんばってるtryじゃなくて、やってる(do it )かやってないか(not)って聞いたんだよ。」と厳しいお言葉😅 ちょうど本格的にトライし始めたんです(^▽^;)

私1人の力じゃ無理なので、DVDを買い、ドリルを再び始め、アプリを導入しました。

あーテレビジャパン が恋しい‼️

まず、うちの子供たち単語数が乏しいからひらがなの連想ができないんだよね。

DVDを見て息子が1番初めに形と認識できた言葉

かば
(正確にはkappa)

なぜそこ⁉️