特定医療費(指定難病)支給認定申請書 | begonia-asさんのブログ

begonia-asさんのブログ

特発性血小板減少性紫斑病40年目、血小板は1万弱です。またリウマチは19年目。
2018年、9月に骨髄異形成症候群と診断。また胆石、白内障、飛蚊症、結膜結石等いろいろな症状があります。
生かされていることに感謝して行きたいと思います。

今年も更新手続きの日が

やってきました。ニコニコ


書類も沢山提出しないと

行けません。ニコニコニコニコニコニコ




去年のことですが、

保健所へ書類を

提出したのですが、

足らない書類が

1枚あると…ショボーンショボーンショボーン

保健所から電話が

ありました。




私は用意して

行ったのですが

その1枚を

要らないと言われ、

持ち帰りました。ショボーンショボーンショボーン




保健所の係の方が

ミスでした。ショボーンショボーンショボーン

仕方ありませんね。ニコニコ

タクシーで、また

保健所へ行きました。



輸血して、

帰宅後でしたから、

主人の携帯へ

連絡して…ショボーンショボーンショボーン

ひとりで、保健所へ…

大変でした。えーんえーんえーん




今年も

私の病院では

診断書を

主治医の先生に

書いていただくのが

約1ヶ月くらい

かかるそうです。ショボーンショボーンショボーン



また、

病院よりお電話を

いただくことに
 
なっています。ニコニコニコニコニコニコ



その後に

沢山の書類を提出。ニコニコ

保健所へ行く予定です。ニコニコ




特発性血小板減少性紫斑病に

なり、約36年になりました。ニコニコ


ガンマーグロブリン点滴は、

何回か?5回くらい

していただきました。ニコニコニコニコニコニコ




医療費では、

大変助かります。ニコニコニコニコニコニコ

有り難いと思っています。ニコニコ




生かされいることに

感謝しています。ニコニコニコニコニコニコ