
昨日は、血液内科の
診察日でしたから、
いつものように
メモ帳に記入しようと
特定医療費(指定難病)
受給者証を
見ました。





新特定医療費(受給者証)と、
今年の受給者証が
色が違いました。
また自己負担上限額も
変わりました。





今年度は、
大阪府から
大阪市に担当が
変わり、
(指定難病)
自己負担上限額も
変わりました。





書類に、
医療費の償還払い
と、書かれている
ところがありましたが、
いろいろと難しく
書かれていますから、
慌てないで、
ゆっくりと読んで
確かめないといけない
ですね。





有効期間
平成30年9月1日~
平成31年12~31日
と、書かれています。
書類が届いたのが、
12月17日だったので、
来年からと
思いこんでいたのです。





あわてて書類と、
領収書などを
持って、
今日、タクシーで
病院へ行きました。





病院の支払い窓口で
そのことをお話し
差額を払戻して
いただきました。





かなりの金額に
ビックリしました。





病院では、
支払い
変更手続きのため、
12月分だけ返金して
いただきました。





また
9月~11月分は、
次回の診察日に
払戻していただけると
いうことです。





帰りもまたタクシーで
帰宅しました。





やれやれです。




