見えないウイルスなので、いつ感染するかなんて誰にも分かりません。
今以上の感染者を増やさないためには
自分の身は 自分で守り管理していくしかないのですが…
でも日々の買い物やお仕事など、自宅に居たくてもいれない方が大半で
少しの体調異変でも 敏感に不安をかんじる事が多い このご時世だと思います。
幸い私は 真冬から気づけば春・・・という引きこもりだったので
そこまで過敏にはなってなかったのですが、
海外からのコロナ情報がだんだんと日本に迫ってくる時には心配しました。
うちは今 旦那さんは布マスクに変えました。
私は通院の時にしか外出しないので まだ紙マスク。
幸い まだ紙マスクは買わなくても残っているし
5月半ばにも一応の予備として 旦那さんが頼んだ紙マスクが届くようです。
私はといえば、少し体調もよくなってきたので
ちょっと外に出たいなという意欲もでてきたのですが
密室でなければ大丈夫と言われてても
外の空気を吸いたいこともあるけど 外に出れば少し買い物にも出たくなってしまうので
まだ躊躇い中‥‥。
そのカバーを旦那さんがしてくれているので 買物・お仕事 全て旦那頼り
旦那さんは元はアクティブ
GW中はそれでも家に居ましたが、退屈なようで買い物に出掛けてはちょろちょろ
今は週3回行ってた体育館を使うインディアカもおやすみなので暇そうです。
私はといえばコロナ自粛がはじまる前。
お正月から旦那さんの実家にも顔を出さなくなったので
先日の母の日には 旦那さんが両親を連れて外食にいったのですが
『たまには ●●(私さん)にも 顔をだすように伝えて』と伝言を伝えられました。
旦那さんの実家は近郊だし 広いし 移動も車なので安心だし
おとしなので 旦那さんの親の事は心配ですが 行くとなるとちょっと面倒。気疲れしちゃう
家の中でも定位置から動かないので、
日々 足腰が弱くなってきてるかもしれません。
食欲は 先月まではご飯以外にチョコやプリンや果物 ケーキなど
寝てる以外は 常に何か食べて気分を紛らわしてましたが
今月に入ってからは 空腹を感じたら
とりあえず急いでご飯を食べて胃を満足させる。
そんな行為に変わってきたようで 一口づつ口の中に入れる量も増えましたが
短時間で 胃を満たせればいいという 食の欲の部分が無くなってきたように感じます。
今週は病院
外に出たくなかったので予約もキャンセルし
薬も自粛ぎみにストックが残るようにチビチビ飲んでたので
2週間ぶりに またお薬をもらってきたいと思います。
ついでに・・・・
少しドラックストア寄ったり 旦那の実家に顔出そうかな
用事は一度に済ますタイプです