なんと今日早くも会社から書類が戻ってきた!

郵送すつのに郵便局で確認したら届くのは月曜日と聞いていたので、

まさか今日戻ってくるとは思わずびっくり。

明日午前中には他の書類とあわせて証券会社へ書類送るぞ。

そこから1~2か月手続きにかかるらしいから。

NISA口座も開設しなくちゃだし

FPの相談申し込みしたので確認したいことも

リストアップしておかないとな。

 

今日スーパーに行ったときにぶどうの値段を見たのだけれど

巨峰よりシャインマスカットのほうが2倍以上するんだ。

昔は巨峰なんて贅沢な食べ物と思っていただけれど

いまやそれ以上に贅沢なぶどうが出てきたんだな。

巨峰もシャインマスカットも出回っているうちに

1回くらいは食べたいな。

 

お昼は昨日買ってきたベーグルでお昼。

月曜日の昼から嬉しいランチタイム。

やっぱりシナモンレーズンベーグルのトーストwithバターは最高だな。

LOXも美味しかった♪

 

 

夕ご飯はとうもろこしご飯もこの夏のうちに

一度は作ろうと思っていたのだけれど今日やっと作った。

こちらのレシピで。

とうもろこしこしょうご飯 レシピ ワタナベ マキさん|みんなのきょうの料理 (kyounoryouri.jp)

 

バターと一緒に炊き込んで黒コショウを仕上げに振りかけるので

洋風なのかな。

バターとトウモロコシなので美味しくないわけがない。

美味しかった♡

 

夏に1回は作りたいレシピの1つになった。

 

 

 

今日は午前中同じマンションでスケルトンリフォームを

されたお部屋の見学をさせていただいた。

今までも何度か工事中の様子や

完成後のお部屋を見せていただける

(おそらくそれで少しリフォーム代を

安くしてもらっているのかな)

というチラシがポストにはいっていたのだけれど

タイミング合わず、というのと

リフォームするために色々調べたりすることを

考えたらその時間取れないよな、とパスしてきた。

ただあまり歳をとってからだと時間はあっても

対応する気力や体力がなくなりそうなので

重い腰を上げた感じ。

 

部屋の広さで費用がほぼ決まるらしく

私の住んでいる部屋だと1200万くらいらしい。

スケルトンリフォームしたら1000万くらいかかるんだろうな

とは思っていたけれどやっぱり。。

清水の舞台どころかもっと高いところから飛び降りるくらいの

決断が必要だな。

 

午後は母親のところへ行って、帰りに東武のベーグル&ベーグルで

プレーンとシナモンレーズンのベーグルを購入。

ホウレンソウと鮭のフェットチーネのために買った

スモークサーモンが余っているので、LOXにしようと思って。

ベーグル買うのは10年ぶり?

与野のお客様のところに通っていたときに赤羽の

エキュートにベーグルとマフィンのお店があって

よく買っていたな。

NY出張していたときに利用していたホテルの近くに

美味しいベーグル屋さんがあって

シナモンレーズンベーグルトーストwithバターが大好きだった。

ベーグルは明日のお昼に食べる予定。

 

スイカもやっと食べた。

きっと今年最初で最後だな。

去年は姪っ子と長岡の花火を観ながら食べたな。

長岡の花火は本当によかった。素敵な思い出。

 

夕ご飯はカレーの残りで焼きカレーもどき。

 

 

先週は台風の影響で交通機関が乱れるかもと思って

ヨガのレッスンお休み。

今週2週間ぶりのレッスンだったのだけれど

帰ってきてお昼食べたらそのまま昼寝。

土・日どちらかはヨガのレッスン、

もう一方は母親のところへ行くのだけれど

帰ってきたらいったん横になって

休まないとという状況。

土・日もっと色々やりたいのだけれど。

少し涼しくなればもう少し動けるようになるのかな。

暑さなのか歳なのか、リモートワークで体力落ちているのか。

たぶん3つ全部なんだろうなぁ。

 

トマト缶が半分残っていてずっと使わなければと

思っていたのだけれどやっとペンネアラビアータに。

今回もKoh Kentetsu Kitchenのレシピで。

トマトのうま味を凝縮!パスタはシンプルなのがウマい!ペンネアラビアータの作り方 (youtube.com)

 

唐辛子をもっといれればよかったけれど美味しかった♡

 

ヨガのグループレッスンを一緒にうけている方から

いただいたお盆の帰省のお土産のくろもじ茶。

知らなかったのでネットで調べたら

ノンカフェインで香りが良いみたい。

涼しくなってからいただこうかな。

楽しみ♪

 

 

 

 


 

少しずつスケートボード(ストリート)男子の決勝の録画を

観ていたのだけれど、なんと肝心の5本目のトリックの

コルダノ・ラッセルのところで録画が終わってた。

堀米雄斗の逆転の5本目のトリックが観れなかっという...

残念....

 

今日はiDeCoの申し込みをしようとしたら会社に

記入してもらう必要があるものがあった。

あわてて送付したけれど、やっぱり書類もらったら即対応しないと

ダメだな。

 

 

1週間があっという間に過ぎてしまう。

今週は特に早い気がするのだけれどなぜだろう。

 

夜は虫の声が聞こえてきて秋っぽくなってきた。

もうすぐ8月も終わるので

今年やろうとしていたことで出来てないこと

優先順位つけてやっていこう。

 

とりあえず明日はiDeCoの手続きするぞ!

今日スーパーへ行ったら

栗ご飯用の栗や松茸ご飯用の松茸の具材が売っていた。

まだ日中は猛暑が続いているけれど

やっぱり日がかげると少し涼しいかなという感じだし

秋に向かって季節は進んでいるんだな。

去年自分で栗をむいて栗ご飯にしたら

とても美味しかったけれどかなり面倒で

もう1度食べたいと思ったけれど

皮をむくのをあきらめて栗ご飯用に加工してある

栗を買ってつくったけれど、やっぱり自分で

栗をむいてつくったほうが全然美味しかった。

今年は栗の皮むき器を買うつもりでいたけれど

もうその時期だな。

 

 

 

 

昔同じプロジェクトで仕事をしていた人と

1年ぶりに飲みに。

 

前から一度行ってみたかったBETTAKOへ。

 

酒場BETTAKO (storeinfo.jp)

 

通っているカイロプラクティス?の先生おすすめの

お店で聞いていたとおりお料理美味しかった♡

私が大好きなスモーキーなアイリッシュウィスキー

ラフロイグの焼酎版の焼酎もあって大満足。

 

美味しい酒の肴とお酒と楽しい会話。

18:30に予約いれていて、あっという間に閉店の

22:00でびっくり。

 

今年初物の秋刀魚も食べた。

もう秋刀魚の時期なんだな。

 

幸せ、幸せ。

 

 

帰えってきたら月がきれいだった。

サワークリームは紀伊国屋で売っていて

ナチョスは紀伊国屋でドリトス3種類(チーズ、塩、タコス味)

ビオセボンでも売っていることを確認。

サワークリームは購入して

お昼に昨日の残りのナチョスとワカモレ、

サルサソースにサワークリームを追加して。

美味しかった♡

身体に悪そうだけれど(笑)

 

夕方18:00頃にはもう薄暗くなって

風も吹いて外のほうが涼しかった。

その後雷雨。

少し前までは大雨が降っても

余り涼しくなる感じがなかったけれど

今日は風も冷たくて強かったせいか

一雨ごとに涼しくなっていくのかな、という感じ。

一雨ごとに夏に近づくのはうきうきするけれど

一雨ごとに秋になっていくのは物悲しい感じもする。

 

 

 

 

 

たぶん20年以上ぶりでコロナビールでメキシカン風の夕ご飯。

きちんとライムもつけて♡

あまりにビールが軽い感じなのでアルコール度数を確認したら

コロナビールってアルコール度数が4.5度なんだ。

 

コロナビール、ピニャコラーダとExtra Dry Martiniが

私のなかではたぶん合計で9回くらい行ったNY出張での

定番の飲み物だった。

懐かしいなぁ。

 

トルティーヤだけでなくナチョスも

食べようと近所のスーパーで探したけれど

ドリトスのチーズ味しかなかった。

サワークリームも売っていなかったし。

次回はサワークリームとナチョス探そう。

ワカモレとサルサソースも作ったけれど

サルサソースはもう少し辛くしてもよかったな。

 

メキシカンというと青山にあったエルトリートや

NYのTexMexのレストランが懐かしい。

エルトリートはなんと池袋にはまだお店があるんだ。

食べログでファミレスにカテゴライズされていたけれど。

 

今日は牛肉使ったけれど次はチキンファヒータにしてみよう♪