復職への道のりは結構長い | 中高年精神障がい者のお仕事探し

中高年精神障がい者のお仕事探し

休職期間満了により自然退職となって無職に。
まだまだ働きたいので、お仕事探し中。
このブログでは中高年精神障がい者の就職活動について書いています。
(2022年9月より記載内容とタイトル変更)

今日の気分は🌑

 

ここ2週間、鬱が続いており、なかなか浮上してきません。

少しくらいの鬱なら、外出して気分転換すると、良くなったりするのですが、今回の鬱はそうもいかない様です。☹️

 

今まで、だいたい1週間くらいしたら浮上してきたのに、今回は手強い。

 

まぁ、慌てずぼちぼち行きます。ぼちぼちと😌

いつかは浮上してきますので。

 

さて、本題。

 

主治医からは、気分が1か月以上安定したら、復職可能の診断書を書いてくれると言われています。

会社の規定では、医師の診断書がもらえたら、2回産業医面談(人事や上司も出席)を行って、産業医の復職許可が出たら、次の月初から復職できます。

 

なので、もし来週からピタリと気分が安定したとしたら、4月下旬に診断書が出て、5月に産業医面談2回、6月1日から晴れて復職。

 

そんなに上手く行くとは、到底思えない。

 

今の状態からすると早くて7月、現実的には8月復職といったところかな。

7、8月は休みが多くててラクだし。

8月を逃したら、9月は半期末締めで忙しい中に飛び込みたくないので、10月になるかな。

 

復職時期を後ろにズラすのは、自分の意思でできるので、その点は嬉しい。

 

さてさてどうなることやら。

気の長い話です。

 

👋