おひさしぶりです!

クマノミの飼育編を書いて、後少しで完了ってところで保存して・・・消えましたw

で、書く気がなくて一年近く経ちましたw


流石にハタゴ5周年は書かないとw


え!?センジュ6周年は!?www




現状です

あれからタコアシも全滅しました

ph測定せずに底砂とったり、増え過ぎて水流がと滞ったり、エサが足らなかったり・・・と考えられる要素ばかりですが

バブルサンゴは同じ症状だったのですが、なんとか持ち直しています


イソギンチャクは相変わらずです

ミニレッドカーペットが20枚位に増えたくらいですね

隔離場所から脱走して、水槽内で好き勝手くっついてますw


カクレが大喧嘩したので現在隔離中ですw


底砂戻したり、ph計管理の自作カルクワッサーしたり、ニガリ入れるようになったり、

空気噛み込みによる流水停止からの硫化水素発生が起きたりと、今年も散々でしたが、また書いて行きます。いや、ホントに書きますw


ちなみに、11月から冬使用の防寒対策していますが、電気代、1000円位やすくなりましたw

これからどんどん寒くなるはずwなので、もう少し効果はあがるかな?と

まあ、全面発泡スチロールで水槽見ることできませんから、なんの為の水槽なのかわかりませんがw


新しい仲間は、シラナミ貝とマメスナです

シラナミのも、殻が割れる大事故やらかしましたが、乗り越えてますので、これもまた書きますw


スパスラータも買ったんですがねぇ

やっぱり半年と言いますか、夏と秋の間と言いますか

増えようとするのですが、栄養を使い切ってしまうのか。


カルクワッサーしだしてから、ショウガサンゴとウスコモンはかなり増えました

スギエダ系は・・・折れた所から修復して増えるのですが、ある程度伸びたらそこで止まる感じですね

折れ続けて増えるタイプ・・・なんかあるのかな?


水槽大きくしない限りはチョウジガイ系はお休みして、今のバブルに専念します

今の水槽のキャパでは増えたら無理ですね


スパスラータも、挑戦はしたいのですが・・・

フラグも高くなってきましたし。もう少しいいニガリ手に入ったら考えます

一応フラグを巻きますので、栄養かなぁ


クダサンゴの仲間と、スターポリプの爆殖が酷いですw


ではでは