一番古株のフラワーサンゴがまた溶けました……
一応、分裂完了してないので、半分……とは言えないですね。
ほほ一枝をやってしまいました(*T^T)
原因はトロロ藻です。トロロ藻でいいのかな?w
昔から、フラワーさんの密な骨格に入り込んで、中々掃除しにくく、出てきた分を取る感じだったのですが……
共肉付近に生える→嫌がって共肉を縮める→そこに生える→共肉を縮める……さらに伸びた藻を嫌がり、触手も縮め……のループで衰弱した枝が昇天しました
純水に変更してから、硬い海藻以外はコケ等も含め、物凄く減ったのですが……
フラワーの密な骨格に守られて、この藻だけはフラワーにずっと残っていました。
病気だった場合を考え、ヨーチン浴を15分
海藻退治にオキシドール浴を15分……
その為に買っていたオキシドールだったのですが、後回し後回ししてる間に……
フラワーさん、ごめんなさい(*T^T)
ベロンベロンにスイーパーを伸ばしてます
そして!
出ました!
最近、ゴールドというよりイエロートーチに……ゴニョゴニョ
この色抜けはやはり分裂の可能性が高いですね
グリーンのフラワーもスイーパー伸ばしている枝はやはり色抜けしています。
スイーパー伸ばす行動が全て分裂ではないと思うのですが、分裂する枝は周辺に邪魔なサンゴが無いか確認してるようですね。
ではでは