一昔前は、ヨーチンと言っとりましたw
今もかな?
ワゴンセール的な感じの、欠損サンゴコーナーで、ナガレハナさんを見つけたのですが、一部が少し溶けておりました。
店員さんに、
「溶けるの止まります?」
と聞いたら、
「水さえ良ければ。それ以上進まなかったとかも聞きますよ」
との事
で購入したのですが、やはり心配なので消毒しようと
パープルアップが無くなってきまして、自作出来ないか成分表を見てみると、成分の1つに、
ヨウ化カリウム
と書かれていました。
んで、ショッピングでヨウ化カリウムを検索したら、ヨードチンキが出てきました。
以前、
傷付いたサンゴにヨウ素殺菌。
というのを見たことがあるので、水合わせ中に薬局行って購入してきました。
店頭には置いてなくて、店員さんに聞いて、足元の引き出しから出してもらいました。
色が付くから人気が無いのかな?
成分表には
ヨウ化カリウムとエタノールだけ。
エタノールに不安を感じつつも、水合わせの容器、水量2リットル程度にストローで合計1センチ程度を少しずつ様子を見ながら投入し、最終投入から5分位してから水槽に入れました。
最初はグズッていましたが、投入後約5日目です
スポイトで吹くと、最初は傷んだ触手や組織が飛び散りましたが現在は収まっています
1日1回、溶け、骨格が見えている部分をスポイトで汚れを飛ばしています。
1日で結構溜まります
消毒水を捨てた時は、少し茶色になっていたので、ヨーチン入れすぎたかも。
と思っていましたが、現状では大丈夫みたいです。
ヨーチン量が、なかなかサイト検索しても見つかりません
もう少し探してみますか。
ではでは
今もかな?
ワゴンセール的な感じの、欠損サンゴコーナーで、ナガレハナさんを見つけたのですが、一部が少し溶けておりました。
店員さんに、
「溶けるの止まります?」
と聞いたら、
「水さえ良ければ。それ以上進まなかったとかも聞きますよ」
との事
で購入したのですが、やはり心配なので消毒しようと
パープルアップが無くなってきまして、自作出来ないか成分表を見てみると、成分の1つに、
ヨウ化カリウム
と書かれていました。
んで、ショッピングでヨウ化カリウムを検索したら、ヨードチンキが出てきました。
以前、
傷付いたサンゴにヨウ素殺菌。
というのを見たことがあるので、水合わせ中に薬局行って購入してきました。
店頭には置いてなくて、店員さんに聞いて、足元の引き出しから出してもらいました。
色が付くから人気が無いのかな?
成分表には
ヨウ化カリウムとエタノールだけ。
エタノールに不安を感じつつも、水合わせの容器、水量2リットル程度にストローで合計1センチ程度を少しずつ様子を見ながら投入し、最終投入から5分位してから水槽に入れました。
最初はグズッていましたが、投入後約5日目です
スポイトで吹くと、最初は傷んだ触手や組織が飛び散りましたが現在は収まっています
1日1回、溶け、骨格が見えている部分をスポイトで汚れを飛ばしています。
1日で結構溜まります
消毒水を捨てた時は、少し茶色になっていたので、ヨーチン入れすぎたかも。
と思っていましたが、現状では大丈夫みたいです。
ヨーチン量が、なかなかサイト検索しても見つかりません
もう少し探してみますか。
ではでは